「BETTER MAN/ベター・マン」
試写会に2つ当たっていたのにどちらも参加できず、初日初回で鑑賞。なおUC前橋から今日からローソン・ユナイテッドシネマに名前変更。チケットと上映前の映像が変わ…
《架空OL日記?》
どうしても、猿にする意味がわからなかった。
ロビー・ウィリアムズ自身が“自分をステージに上がった猿”と評していても、です。
猿だから陰鬱にならないとか、人間では伝記映画としては…
年齢層が上の人はtake thatの全盛期をしってるし、基礎情報知ってる感じで楽しめたんじゃないかな。
主人公を猿にしてるからか、イマイチ統一感のない描写。おそらく、Pasek and Paulの実…
実写の猿映画を観慣れ過ぎて、猿の惑星を観てる感覚になった。猿に引っ張られて解釈を誤ってしてしまう時があり、革新的な見せ方ではあるものの、猿のインパクトが強く逆に雑音に感じてしまった。
歌は良かった…
猿だからの差別を受けてるわけでもなく。このくらいなら普通の人でもよかったのでは。猿というただのインパクト。
グレイテストショーマンと似てて売れて調子に乗りすぎて落ちた後の快進撃というか改心劇というか…
(C)2024 Better Man AU Pty Ltd. All rights reserved.