迎え撃つ
「最高で、二度来ないでほしい夏」
このキャッチコピーに集約されている物語の良さ。
マスクや画面越しという対外的な要因で生まれた一つの壁をうまく使って、見せたり隠したり。
回想に会話をのせ…
「この夏の…」
この夏、1秒でも早く見た方が良い作品!
新時代の青春映画として傑作でありながら
メチャクチャ夏!です!夏に観た方が絶対に良い!
爽やかで抜けの良い観賞感!
まず映画のルックがメチ…
この作品、「大きな玉ねぎの下で」の桜田ひよりさんに「国宝」の黒川想矢さん、「PERFECTDAYS」の中野有紗さん、「おいしくて泣くとき」の水沢林太郎さん、「違国日記」の早瀬憩さん、「ゴールドボーイ…
>>続きを読むコロナ禍の中、茨城、五島、東京、各地の中高生が天文コンテストに参加する青春群像。アニメ風の画角も取り入れ、映像作りのベテランが落ち着いて作ったと感じる、現代の真面目なスター俳優映画。教師ら大人も含め…
>>続きを読む期待を上回る良作。「いい作品なんだろうな」「泣いちゃうかなあ」と淡い期待を持って鑑賞したけれど、それどころではなかった。あのとき学生だった人もそうでない人も、老若男女問わず、たくさんの人に観てもらい…
>>続きを読む泣いたなぁ。。
今日「リンダリンダリンダ」からの流れでハシゴで見れたのは、ちょっと運命的だったかもしれない。
どちらの作品にも通じているのは、「勝敗」や「損得」にとらわれない、なすべきこと、やるこ…
この題材だとどうしてもBUMPの「天体観測」的な、天体という不変でありつつも流動的なモチーフを通して、時間経過による心理的変化、そして同時間での隔った空間の瞬間的な交錯を描いてほしいと思ってしまった…
>>続きを読む桜田ひよりがとにかくかわいかった。
かわいすぎ。
辻村深月の作品なのかこれ…
読んだことなかったけど、
こんな作品も書けるなんて多彩だ。
星や宇宙に憧れる中高生達と
コロナ禍での生活を描いた青春譚…
©2025「この夏の星を見る」製作委員会