Underground アンダーグラウンドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『Underground アンダーグラウンド』に投稿された感想・評価

戦闘機の轟音は、沖縄県民なら懐かしいなーと日常を思い出すけど、関東の人はそうじゃないらしい。

うちの実家の近所(沖縄)の洞窟も紹介されている。語り部をしている沖縄の男性は、ただ淡々と他人の戦争体験…

>>続きを読む
3.9
抽象世界
地下に沈んでいる意思、その上にたゆたう太陽の光、風の音、海、人の呼吸、終わらない戦争
繊細な映像と音から、静かに思考を巡らし何を感じる取れるのか…
映画を観る目を試させられる
andard
-

岩とか石などと俳優が絡む映像。

昔からある岩とか石の記憶と現代人みたいなことかな?
観たかったので観れて良かったけど、案の定、意識が飛んだ。

蓮實重彦の文章が好きで、つい煽られて見てしまうけど、…

>>続きを読む
音が結構、デカくて良い。プロジェクションマッピングが導入されている。時間としての地層。幾つかのカット(ショットとは書かない)に画の力を感じた。
溺死
3.2

感覚としては凄まじく面白いのだけど、総合すると何とも言えない。ファースト/セカンドショットの(/を、映画館で体験する)素晴らしさは言わずもがな。褒め言葉として捉えて欲しいが、全くもって日本映画っぽく…

>>続きを読む

海辺のシーンで驚きつつも、こういうことが撮りたかったのだなと腑に落ちた。
一回見ただけではあんまりよくわからないが、とにかく見たということも重要なんだと思う。
一つだけ思ったことは、地下世界に刻まれ…

>>続きを読む
日本人はすぐ忘れてしまうから、物事を記録しておかないといけない

2025/08/28 目黒シネマ 監督:小田香





光を浴びる世界とは断絶された様な闇の世界は、生命の可能性を感じさせながら、人の営みや生活と並走する様に描かれる。影に手招きされる様に誘われ、…

>>続きを読む
あお
3.9

様々なアンダーグラウンドの世界をシャドウ(女性の姿)と共にカメラが映し出す

それがどこなのか説明的なものはないが沖縄のガマは分かる

過去の歴史
遺構
砂の中に沈んでいる遺骨
ガマの平和ガイドの松…

>>続きを読む
鉱と続けて見たので、なんかチャラいと思ってしまった。美術館とかでインスタレーション見るのも苦手なんだけど、それと似た感じ。
内容はチャラくないです。

あなたにおすすめの記事