愛の調べの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『愛の調べ』に投稿された感想・評価

「君のために作曲した。この曲を君に捧げる」

かの有名な、クララと夫シューマン、その弟子ブラームスの三角関係を描いた、1947年の作品。

紙芝居並みに脚本が貧弱だし、三人の感情の捉え方もあまりに皮…

>>続きを読む
な

なの感想・評価

4.0
なんか爽やかだった

素晴らしい音楽と、深い愛、、、

ブラームスも良すぎた

色褪せない名作だった
わりこ

わりこの感想・評価

3.8
つっこみどころ満載でおもしろかった。クララとブラームスのそれぞれ一途なとこも良かった。
mami

mamiの感想・評価

-

音楽家シューマンとピアニストの妻クララの伝記映画。
トロイメライが大好きだから観たんだけど最後の演奏シーンが素晴らしすぎてボロボロ泣いた~。
生涯を通して愛するって美しい。
ブラームスも一途にクララ…

>>続きを読む
Bom

Bomの感想・評価

4.1

クラシックピアノ育ちだったので、シューマンの生涯やブラームスの登場は知っていたので分かってはいたものの、勝手に「ご本人登場」みたいな感じで曲などにも大興奮。脚本の流れもとても大切に作り込まれていてと…

>>続きを読む
kanegon69

kanegon69の感想・評価

3.9

ロベルト・シューマンとクララ・シューマンの半生を描いた映画。リストやブラームスも出てきて、クラシック音楽ファンにはたまらない一作。

キャサリン・ヘップバーンのクララ役はとても秀逸でした。この方、本…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.2

トロイメライ好きなんだよなぁ僕。弾けないけど。シューマン夫婦の物語。メイドを怒らせちゃって逃げられちゃって、大晦日のディナーを自分たちで作らなきゃならなくなるエピソードが最高に好き。小学生の頃読ん…

>>続きを読む
Ricola

Ricolaの感想・評価

3.7

ロベルト・シューマンとクララ・シューマンの半生を描いた作品。

主にブラームスとの出会いの後からが話の中心である。

ロベルト自身、子煩悩だと聞いたことがあるがあまり彼が子供と仲良く接している場面が…

>>続きを読む
Risa

Risaの感想・評価

4.0

シューマンといえば、ピアノの先生が一番好きだと言っていた作曲家。一度ピアノの発表会でシューマンの『飛翔』を弾いたことがあるけれどこれが難しくて…というのはオクターブがギリギリである私の手の小ささ問題…

>>続きを読む
azkyon

azkyonの感想・評価

3.2

まず驚いたのはシューマンって8人も子供がいたんだ!!

これはシューマンの話ではなくシューマンの奥さんの話。
K・ヘプバーンのクララ、険しい顔でちょっとピアニストって感じじゃなかったわぁ。
ピアノを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事