アセスメント ~愛を試す7日間~の作品情報・感想・評価・動画配信

アセスメント ~愛を試す7日間~2024年製作の映画)

The Assessment

製作国:

上映時間:114分

ジャンル:

3.3

あらすじ

『アセスメント ~愛を試す7日間~』に投稿された感想・評価

鑑賞日時:2025年6月28日
鑑賞方法:Amazon Prime Video
評価:3.6(MAX5.0)

『試験終了──子供を持てるといいですね』


□2025年97本目


愛とは何か?と…

>>続きを読む
3029th
-

ぬるっとアマプラで配信開始。
エリザベス・オルセンとアリシア・ヴィキャンデルをもってしても日本では劇場公開されなかったのか…。

環境破壊とAIの台頭、超格差社会の成れの果てのような近未来。
架空の…

>>続きを読む
tulpen
4.8

うわぁ、コレ
劇場で観たかったなぁ。。

エリザベス・オルセンのあの表情、
見ているだけで引き込まれていく、あの感覚が凄く好き。

今回はそこに
アリシア・ヴィキャンデルまで!
実力派女優対決の様相…

>>続きを読む

分断される個人主義な格差社会で、未来へのバトンは"自分良ければ全て良し"な殻(ドーム)の中からは次の世代に渡せない

超格差社会に、温暖化・環境破壊に象徴される異常気象(あるいは少子高齢化も)と、現…

>>続きを読む
s
-
ストレスの溜まる映画だった
Shun
3.0

子供を授かるには国の査定を受けなければならず、査定官が夫婦の家に1週間住み込みで観察を行う…まではまあ、設定として受け入れよう。
ただ、査定官の振る舞いがウザいの極みすぎて、観終えてもなお胸糞悪さが…

>>続きを読む
lwl
3.8
そういう世界が前提にあることを受け入れた上で見たけど、直感的には意味がわからなかった
が、愛とは何か、子供とは何かということは考えさせられたと思えばそれなりに深い話な気もしている
ローコンテキスト
hisauk
3.7
このレビューはネタバレを含みます

近未来。地球温暖化のため環境も破壊され、疫病が流行。世界は旧世界と新世界に住む人々達がいた。新世界では夫婦が子供を持つためには政府から「アセスメント」をされる事になっていた。。。


ミアとアーリャ…

>>続きを読む
2025年ベスト補完枠
3.5

難しいお話だな

世界が汚染されて旧世界と新世界に分けられて
今までの物がない状態の生活

その中で、子どもを望む家庭に
査定官が来て親になれるかどうか7日間で
査定される…
色んな状況でどんな対応…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事