海辺へ行く道の作品情報・感想・評価

『海辺へ行く道』に投稿された感想・評価

Haiku
3.8

とある海辺の町を舞台に、ものづくりに夢中な子どもたちと秘密を抱えた大人たちが織り成す不思議な日々を描いた作品。

ヒューマントラストシネマ渋谷でのFilmarks試写会にて鑑賞。原作未読。

色々な…

>>続きを読む
い
3.8
子供から見た大人のキショさ。子供のころに観ても意味わかんなかっただろうな。
例えば、子供ってあんまトばないもんな。
マサ
-
子どもとアートの掛け合わせで結構今まで見た事ないタイプだったかも。子どもの純粋さとロケーションの良さが際立ってた。唐田えりかと後輩のシーンが好み。
ただ140分は少し長くも感じた。
鶏
-

原作未読。

コメディシーンはハマらなかったが、全体の空気感が見てて飽きなかった。
人物寄りのカットがあまりないのは、島というロケ地勝ち。人と建物や自然が映ってるカットがないと生活感って撮れないと思…

>>続きを読む
佑
4.0
いい映画な気がしているけど勘違いかも。
あんまり好きな類じゃないし長いんだけど、面白かったなー。
それこそピーター・ドイグを観た時のようななんか良い!という気持ち。

劇場ガラガラで優雅でした。
KK
4.0
なんか見入る。そんな映画だった。
激しく面白くもないが、なんか良かった。

島の風景がとても癒される作品。

私は思い違いをしていた。
Movix京都で上映しているからアート系では無いだろうと
アップリンクでもやっているということは、
そういう意味だったのだ。
下調べしなかった自分が悪い。

あぁ、既視感あ…

>>続きを読む

 始まって早々にスクリーンのサイズがいつもと違う事に気がついた。
横長サイズではなく、絵画の額縁のような対比サイズではありませんか!!
所々時々にスクリーンの映像が“絵画”のように見えておもしろい。…

>>続きを読む
2.7
このレビューはネタバレを含みます

自身の作品に対する周りからの評価や対価、それが周りに与える影響なんていうのはどうでもよくて、作中登場人物が言っていたように「つくりたいものをつくるだけ」ということを伝えたいのかなと思った。

でもメ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事