海辺へ行く道に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『海辺へ行く道』に投稿された感想・評価

Filmarks試写会にて、横浜監督と壮子it氏の舞台挨拶付き。原作は未読(鑑賞後に読了)。がっつり評価が割れる作品だと思う。

横浜監督作品は「ウルトラミラクルラブストーリー」以来と思われる。日常…

>>続きを読む

アピチャッポン・ウィーラセタクンの作品のような自然観と不思議なリズム。物語が進行するなかで聞こえるがやも良かった。映画全体のリズムが劇中の町のようなのんびりした感じなので、人によってそこに耐えられる…

>>続きを読む
3.0

登場人物(特に大人)が個性豊かで、それぞれに物語があった。最終的にどうなったんだろうというところが描かれていなかったり、画面に写っていない部分を想像しながら見れる映画。アートを純粋に楽しむ子どもが可…

>>続きを読む
祐吉
2.5

『いとみち』が素晴らしかった横浜聡子監督最新作!と楽しみにしていたのですが…

上映時間140分、小学生時代の長くメリハリのない夏休みを追体験するような作品でした。
様々なエピソードが交わる群像劇と…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

Filmarks試写にて鑑賞。感謝。

思ったよりずっとファンタジックな映画だった。少し不思議という意味でSFな世界観があるのだけど、それが何かを意味するというよりはその自由度そのものを楽しむような…

>>続きを読む
3.0

いつものように予備知識無しで視聴

よくわからない というのが第一印象

アーティストの集まる海辺の街の学生の夏休みの話? どこか懐かしいような話と思いきや不思議なことが起こる なんじゃこりゃ

原…

>>続きを読む
たか
3.0
前半は半笑いみたいな感じの
展開で楽しめましたが、
だんだん話がとんでいく展開では
ちょっと飽きてしまいました。
不思議な作品なので
それなりには楽しめました。

正直かなり長いと感じてしまった。小さなシーンがそれぞれ長い。初めはどういった感情にさせたい作品なのかよくわからなかったが、段々と分かってきた。主人公?の子役の演技が素朴で良かった。これは漫画だったら…

>>続きを読む
3.0
ストーリーは雰囲気を感じる必要があり、お金に汚いやりとりが笑いやハラハラ感とかなくあまりのめり込めなかった。
が、芸術はお金じゃないという取り組みと部屋の雰囲気が好きだった
ken
3.0

試写会で見てきました。
子役の俳優の方々の演技は瑞々しくて素晴らしかったです。

ただ監督が日和ったのか、ところどころNHKの美しい景色を流してるだけの番組のようなほら、美しい自然を写してますよ!瀬…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事