試写にて鑑賞させていただきました。
全体があって細部があるような、細部があって全体があるような、でもそのちょうど中間に転がる「おかしみ」が点在して、連鎖したり拡散したり。
この夏、ずっとこの海辺の…
とても、好きでした。
夏の始まりに観れたことに幸せを感じます。
ストーリー設定や、場面展開に時々置いていかれそうになりましたが、おそらくそれはそれでよくて、少しずつ自分なりの解釈が進んで整理されてい…
試写会で鑑賞しました。ありがとうございました。
ちなみに原作は全く知らないので、映画を観た純粋な感想を綴らせていただきます。
トークイベントもあり、そちらのお話の中で好みが分かれる作品とありましたが…
子供の今だからできることも、大人がやれば変なことと見られるかもしれない。島にいるのは子供の心を捨てられない、でも頭だけはずる賢くなった大人たちばかり。対比のようで対比でなく、不思議と引き込まれる世界…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
【芸術は自由だ】
寡作の映画監督・横浜聡子最新作。横浜監督は前作『いとみち』がわかりやすい青春映画の傑作だったんですが、それ以前は商業デビュー作の『ウルトラミラクルラブストーリー』といった形で、言語…
試写会で鑑賞。
全体的に好きでした〜
アートと自然をふわっと心地よく感じられた。
まず圧倒的に見ていたい、ずっと見ていられるロケーション。海に緑に、登場人物たちの自宅インテリアなども。素敵だった〜…
Filmarks試写会で鑑賞。
めっちゃ面白い。
昔の三木聡とか、ああいうシュールなヘンテコキャラのコメディかなと思って観てみると、確かにそういったカラーは見えるのだが、ちょっと違う。人間性を真っす…
このレビューはネタバレを含みます
試写会にて拝見しました。
レビューが必要なため記載します。
・海、芸術、そして「他者」に開けた映画
・演劇部の絵を自由に描く子供達&空間設計に納得いかない菅原小春のコントラスト
・顔に寄らないショ…
©2025 映画「海辺へ行く道」製作委員会