ユニバーサル・ランゲージの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ユニバーサル・ランゲージ』に投稿された感想・評価

2.8

ペルシャ語とフランス語が公用語の都市ウィニペグの“もしも”の世界線。ある日、七面鳥に眼鏡を奪われたオミッドは、黒板が読めるまで授業を受けさせないと先生に叱られる。同情した友人は、凍った湖で見つけたお…

>>続きを読む
3.5

これも一種のロードムービー?
途中まで夢みたいな映画だった。
夢のようではなく実際に寝ている時に見る夢を起きたてから思い出してる感じ。
繋がりのない断片的なシーンのような。

子供達パートはコメディ…

>>続きを読む
moko
3.8
親切がグルグル繋がっていく可愛いお話
3.0

見終えたときはシュールで難解な映画だなあと思ったんですが、シュールなのはツアーガイドのシーンだけで後は割と叙情的ですね。

子供のシーンはアッバス・キアロスタミ監督の「友だちのうちはどこ?」、あとは…

>>続きを読む
ぽぉ
3.8

はじめて観た感じ。
風変わりな世界で。
ペールトーンの街がとにかくキ
レイ。

イラン映画で良くみる?
ような子供大活躍!!
だけではない。

七面鳥やメガネや紙幣...
何度も出てくる。

クスっ…

>>続きを読む

予告編に漂うウェス・アンダーソン風味に惹かれて劇場へ足を運んだが、正直言ってウェスに失礼だった

全体に漂う“シュール”のつもりの空気はことごとく滑っている
環境音の演出も、不快感を煽る方向にばかり…

>>続きを読む
終始不思議な気持ちで鑑賞しました ただこの御時世ありえないことが逆に面白く感じられました
この映画のテーマの一つには“人に優しくすること” と監督さんは仰ってます
3.7
正直、全体のストーリーがなんか分かんなかったけど、可愛かったり、暖かかったりなシーンが沢山。構図やフィルムの質感も良い感じ。何度も有る、人が左から右へ歩くシーン、なんか好き❤️

イマイチ乗れなかったが、『友だちのうちはどこ?』を思い出した。ズルする人がおらず、友だちのために、社会のためにお金を使って欲しいという祈りのような話で、カナダが舞台なのにフランス語、ペルシャ語が公用…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事