ユニバーサル・ランゲージの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ユニバーサル・ランゲージ』に投稿された感想・評価

JIZE
3.8

ペルシャ語とフランス語が公用語になった架空の街カナダのウィニペグを舞台にしたファンタジーで暴れる七面鳥に新調した眼鏡を奪われた生徒のためある姉妹が凍った湖の下に眠る大金で新しい眼鏡を買ってあげようと…

>>続きを読む
-
高速道路映画で建築映画だった。まとめて土木映画。

カナダのウェス・アンダーソンとかペルシャのウェス・アンダーソンとか呼ばれそう。やさしい子が中心のふんわり映画だけど、厳しい人たくさん出てくる。

ペルシャ語とフランス語が公用語となった“もしもの世界”のカナダ・ウィニペグを舞台に、同級生の為にメガネを買おうと奮闘する姉妹と、風変わりな住民たちが織りなす日常を描くファンタジードラマは、言語や文化…

>>続きを読む
mayu
2.0
つまらなかった。途中から半分寝てた。

積雪の白とグレーとベージュの広い壁
カラフルな点となる聡明な子どもたちと、
問題児な大人たち
シュールであたたかなおとぎ話
カナダでフランス語を話すイラン人の街の看板はペルシャ語、架空の設定

観光…

>>続きを読む
頭がおかしくなるかと思った
四元
-
人に優しくすること←ホンマ大事やね


▼ウィニペグの観光名所が追加されました!

[NEW] 氷の中の紙幣


▼ウィニペグの特色
#七面鳥ファースト
#ティッシュの需要高
#ショッピングモールはウロつき禁止
#3Dは刺激が強過ぎるの…

>>続きを読む

子供の話かと思いきや、オジサンの話。号泣するオジサンとクリスマスツリーとなったオジサンみたいな変なルックに、内容も奇天烈で真正面から理解しようとすると非情に難解。

フランスとイランの文化がカナダの…

>>続きを読む
塩湖
-

ウェス・アンダーソンとかカウリスマキとかキアロスタミをふんわり思い出させつつ実際はどれにも属していないことをやっているみたい。強いて言えば『メイデン』のメランコリーが重なる。どちらもカナダの映画か。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事