名前のノートに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『名前のノート』に投稿された感想・評価

8分で一気に引き込まれて落とされる。この短時間でここまで重さを感じられる作品は凄い。
3.5
『ハイパーボリア人』との連続上映。
本作が先に上映。

メタファーで描かれる一作。
表現方法が印象的。
FREDDY
3.2

このレビューはネタバレを含みます

[Story]
1973年、チリ。首都サンティアゴ・デ・チレで勃発した軍事クーデターにより社会主義者のサルバドール・アジェンデ政権が転覆し、権力の座に就いた陸軍総司令官のアウグスト・ピノチェトが軍事…

>>続きを読む
真水
3.7

このレビューはネタバレを含みます

「あなたの髪の匂い」

じっとりと重い。なんともいえない居心地の悪さがエンドロールをみつめているときにあった、「1973-2023年現在」という字幕が出てきた瞬間にそれがピークに達して、これをつくり…

>>続きを読む
3.4

このレビューはネタバレを含みます

ラストカットがぞっとした。
チキチータ、チキチート。いつか必ず戻ってくるって信じてる人たちの願いや叫びが筆圧の高いアニメーションにより重厚さを与えてて、たった8分なのに胸を抉るようだった。
ノートの…

>>続きを読む
黒萱
3.5

このレビューはネタバレを含みます

ハイパーボリア人との2本立てで鑑賞。
短いながら、音楽、映像共に素晴らしく、辛く悲しい気持ちになる作品だった。

知識がなくとも、沢山の子供を失った辛さが描かれていることが痛く伝わってきた。何を描い…

>>続きを読む
4.0

とても短いけれど、急にどこかへ連れ去られ二度と会えなくなってしまった人たちへの深い悲しみと寂しさ、愛しさ、そして連れ去ったであろう側への静かな強い怒りがひしひしと感じられる。ストップアニメーションを…

>>続きを読む
4.0
1回目は映像と音楽で釘付けになり、2回目はその背景を想像して涙が出た
多分忘れられない

けして忘れてはいけないことは、こうやって肌感覚で?身体に摺り込む勢いで?記録しておいたほうがいいのでしょうね。ただ知ってるだけの知識なんて実際何の役にも立ちませんし。

不穏な映像と音楽とセリフが、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

オオカミの家と比べると、かなりストレートにメッセージが投げられている。寓話的にするよりもこういう方がメッセージとしては強力かもね

あなたにおすすめの記事