このレビューはネタバレを含みます
約100年前の映像からこんなにも新鮮味を感じるとは思っていなかった。
ガラスや水を通した向こう側の光と影が目まぐるしく交差し続けたり、逆再生と早回しを乱用したり、現在の技術では簡単にできることだがそ…
マン・レイの映像を映画館で見れるなんて!
まさに現実と超現実の間にいるような感覚で良い体験ができた。
美しくて不思議な映像にジム・ジャームッシュの演奏が素晴らしく心地よかった。
プールの光が反射…
生きている現実と薄皮1枚隔てた現実。
美しいオブジェたち。
『理性への回帰』『サイコロ城の謎』が特に好きだった。
4作全てそうだけど特に『理性への回帰』は観ていていろんな光に触れられてうれしい。
私…
なかなか言葉にするのは難しい。
制作順じゃないらしいが、順番が考えられていると感じた。
詩の映像化、歯がオブジェ
↓
抽象的な世界でぐるくるされる、誰かに頭のイメージをかき混ぜられているよう
↓
…
2025年劇場鑑賞22本目。
新宿シネマートで三本立て!ヒプノシスからの、ライミ監督の死霊のはらわた初鑑賞で、締めくくりは、こちらも初のマンレイ映像体験…およそ100年前のシュール映像と、ジム・ジャ…
Man Rayの作品のアンソロジー
「Étoile de mer」1928
「Emak bakia」1926
「Le Retour á la Raison」1923
「Les Mysteres du…
『RETURN TO REASON / リターン・トゥ・リーズン』 (2023)
🇫🇷フランス 70分 サイレント
ジャケットは、木製の貴婦人の手のひらと、サイコロ、繊細にして、秘密…
マンレイの映像にジムジャームッシュの音楽。
時代を超えた夢の共演と思ったが、万華鏡的映像美にモジュレーション系、空間系エフェクターを多用した即興は私には合わなかった。
音が現代的過ぎた、映像とシンク…
(c) 2023 WOMANRAY/CINENOVO - ALL RIGHTS RESERVED