このレビューはネタバレを含みます
那覇の桜坂劇場で鑑賞
日本は本当に醜い
橋本が全部が終わった後に大田に対して普天間返還の条件に最初からNoと言えばよかったのにって自分で太田の弱みに付け込んでおきながら言った発言下衆すぎる。
翁長…
慰霊の日、また前日のアメリカのイラク攻撃や東京都議選投開票もあり、沖縄における基地問題、地方自治、民主主義を今一度見つめ直すために鑑賞。正直、現知事の選挙以前までは選挙権がなかったり政治に対して殆ど…
>>続きを読む沖縄戦から続く暗い影の中で、この土地に生まれ、生きてきた人々にとって、日本は果たして祖国たり得るのか。
戦争を目的として誰かが頭で作り上げた国家というもののために、なんで死ななきゃいけないかのかと…
ベースの知識がないと難しいところはあるものの、沖縄県知事という職務は他県の知事に比べて、どんな施策を並べようにも米軍基地問題がついて回ってくる。
戦後ずっと。
県知事がどう変えようとしても、日本v…
"翁長雄志はthe保守であり、沖縄の自民党幹事長時代には、近づいてくる統一教会や幸福の科学などの連中を『お前らキモい来んな』と排除していた、そんな人がデモとかで東京に出てきた時に見た本土の自民党に心…
>>続きを読む見応えあるのにレビュー少なくてビビった
辺野古基地のあれそれが分かりやすくて人間ドラマとしてもおもしろかった
おもしろかったし勉強になったけど政治系のドキュメンタリーはつかれる
あと昔のニュース番…
沖縄のことを考えるといつも民主主義とは…となる。
翁長知事が結果として大田知事と同じ運命を辿ったことを知ると、民意を反映したいという強い思いや、沖縄の人の結束みたいなことを感じる一方で、この国の変わ…
沖縄県第4代県知事 大田昌秀と
第7代県知事 翁長雄志
対立する2人(県議時代の翁長氏が大田知事を無根拠といってもいいくらいな言葉で一方的にこき下ろす)が、それぞれ県の代表として沖縄の先頭に立ち、…
©2025 映画「太陽の運命」製作委員会