エドワード・ヤン作品に慣れてくると、今回は誰が血まみれになって死んでしまうのだろうという不安に苛まれながら観ることになるけど笑、この人かーという感じだった。呉念真がヤクザだけど憎めないやつで良かった…
>>続きを読む 混沌とした台北
夢と希望は、金儲け
レッドフィッシュが時代の最先端いく生き方をしてるようだけどその生き方だと疲れてしまう。
レッドフィッシュの父親が見つけた生きた方は悲しい結末だったけど
ルン…
一番好きなエドワードヤンになった。全部見てないけど。4人組の占い詐欺集団大好き。父親が死んで、その怒りをぶつけた矛先から言われる衝撃の事実。人違い。
暗点からあのいけすかないイギリス人の笑い声が聞こ…
クーリンチェを先に見ていたので、エドワードヤンといえば人の顔の判別できないほどの濃い闇が印象的だったのだけど、こちらは少し違った。全体的に画面も人物もツルツルした都市の光に照らされている。
仲間だ…
信じなければ騙されない。
愛さなければ傷つかない。
父親から叩き込まれた教訓をアイデンティティとして急成長中の都市台北で生きてきた男と、その仲間たち。しかし、その教訓を与えた張本人の父が、愛人と抱…
35mmフィルムで撮影された90年代台北を背景に、若者が大人たちに反発し、出し抜こうとしながら、結局食い物にされてゆく。その様に胸が締めつけられて痛い。
それでも最後にはほんの少し希望がある。
ずっ…
© Kailidoscope Pictures