中2で不登校になったときに原作を読み、その後映画化されたのを知り観に行った作品。
当時、まいと自分を重ね合わせて見たのを覚えています。
終始、静かで単調に見えるかもしれないけれど、おばあちゃんの温…
まずタイトルのセンスがズバ抜けていい。何ですか〝西の魔女が死んだ〟って。キャッチーなのにさり気なくて、すごい。世の中にある作品の中で一番好きなタイトルです。こんな10文字に満たない文字列で、独立した…
>>続きを読む決定意思。
登校拒否となってしまったまいが、母方の祖母の家ですごしたひと夏を描く。
ステキな魔女修行。
何気ないあたりまえに感謝できる柔らかい一作でした。
初めて見たつもりが実は2度目でした。
…
子供の頃に一度はおばあちゃんを傷つけてしまったこと、みんなあるのだろうか。
されたことより、してしまったことをずっと思う。
当のおばあちゃんは「ダッシュツ ダイセイコウ」と笑って許してくれるのだろう…
学校に馴染めず、リフレッシュする為に母方の祖母に預けられる事となった女の子。
その預けられた先の祖母は魔女だった。
という話。
と言ってもファンタジー映画ではない。
女の子の成長とそれを見守る不思…
映画公開当時に、小説を読んで以来の鑑賞🎬
亡くなってしまった祖父や祖母との思い出を懐古しながら、もう少し祖父母との時間を大事にしとけば良かったという気持ちにさせられた。
自分も、孫や子孫に何かしら…
(C)2008「西の魔女が死んだ」製作委員会