「PLAN75」の早川千絵監督作品。「PLAN75」かなり心に響いたので見に行ってきました。
うーん🤔僕の錆びついた感性では、微塵も感じる事ができない作品でした。
主たるテーマって何?そんな事さ…
はじめから最後まで、ずっと決定的な場面がなくて、なにか不気味で、でもフキの表情や言動がずっと気になって観てしまうような。
最初に流れて、死別した夫婦の話にも出てきた子供が泣いている映像
冒頭の「何…
平成生まれなので知らない時代なのに、どこか懐かしくなった。
大人の狡さや完璧じゃない所が現れてるとともに、子どもの無邪気さが時に大人にグサッと刺さるよなとも思い、たぶん自分もフキぐらいの頃に無意識で…
ずっと観たいと思っていたのに、タイミングを逃し続けてようやくだった。
単刀直入に言うと、すごくすきだった。
小学生の頃、全校集会で体育座りをして体育館の床のフローリングがはげているところを見つめて…
河合優実さん、早川監督の
Q&Aつき上映で鑑賞しました。
お二人のお話が聞けて嬉しかったです。
あまり前知識を入れずに観て
思ったのは、小さい頃の記憶のこと。
子ども時代のこと。
Q&Aでも話題に…
きちーーーーーー
友達の母親が靴下渡すとこも、お母さんの浮気相手のタバコも、伝言電話で繋がった大学生の視線も、お父さんが喪服を見るのもなんか、もう、ううぅってなった。
ずっと大人の寂しい闇を見続けて…
ルノワール、この雰囲気に惹かれて気になってたら友人が誘ってくれて観にいくことが叶った。
予告映像も見ておらず、飛び入りした。想像していたものと全く違う映画だった。けれども私にはやめて、それ、刺さるよ…
横断歩道の白いところだけを歩くような気分で観ていた。ともすれば変質者に、病人の心の隙に漬け込んだビジネスに、家族に、人生をことごとく破壊されかねないような危なさをすれすれで生きていくような。
そうい…
©2025『RENOIR』製作委員会 / International Partners