ルノワールのネタバレレビュー・内容・結末

『ルノワール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

75歳になったら
国家が自殺を合法的に手伝ってくれる

みたいな特殊設定なくても
めちゃくちゃうまいじゃん早川千絵

なんだろう
何か起きそうで
何も起きない感じ

言いたいことを作文とか
録音ダイ…

>>続きを読む

お父さんに買ってもらったルノワールの絵、傍観していた私たちからしたらなんてことないシーンだったけど、ふきからしたら大切なものだったのかもしれない。

あのころのことはわかんないけど、決して貧乏ではな…

>>続きを読む
・断片的な記憶、まぶしさ

・ぼくのお日さまを観た時も思った 子供の好奇心と大人のエゴ

・最後のシーンで初めて「お母さん」と呼んだ時

・I'm sorry.の訳は「ごめんなさい」で合っているのか

こりゃ傑作だ。観逃さないで良かった。
1つ1つのシーンに深い意図を感じる。
早川千絵監督が織りなす世界に誘われて魅せられて完全に浸ってた。

特に好きなシーンはお父さんと川沿いを歩くシーン、夢の中で…

>>続きを読む

あ〜分かるなあと思ったり、懐かしいなあと思ったり
現実では喪服を準備するだろうけど、11歳のフキちゃんに少しだけ共感してしまうのは、私がまだ大人になりきれていないのだろうか
鈴木唯ちゃんがとても素敵…

>>続きを読む

自分の中の感性と感覚が好きと言っている作品。
自分の中に存在しないが、確実に自分の感覚が懐かしいと感じている記憶、もっと言うならば、多くの人大人が共通で持っている存在しない幼き日のひと夏の記憶をスク…

>>続きを読む
可もなく不可もなし…
マジ世の中の犯罪傾向の小児性愛者全員しね…
ずっと白昼夢を見ているような、
心地よい浮遊感と、拭えない気持ち悪さ。

人の不気味さ、惨さが平熱で点描されていく感じ。
線で繋ぐためにもう1回観たくなる。
とても好きな映画でした。

観ている内にフキとおなじ目線に戻っていくような感覚。
11歳の自分にもあったかもしれない感情にたくさん出会って、そのひとつひとつを抱きしめたくなった

冒頭の、葬式でみんな泣いてるフキの夢が印象的

>>続きを読む

父親とかテレビから流れるニュースとか
死生観の描写があったのと
断片的な想い出のような構成から
フキちゃんの走馬灯なんじゃないか?
と思った。

それくらい印象的なシーン多かったな
子供の思考って意…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事