中山教頭の人生テストの作品情報・感想・評価

『中山教頭の人生テスト』に投稿された感想・評価

「#中山教頭の人生テスト」冴えない教頭先生が子供と近づくことで何が重要なのかを知っていくお話でした。
https://t.co/YBgLtJEjJB

学校を題材にした作品で、ここまでリアルに描いてあるものは中々ないのではないだろうか?

教頭という役職が一番大変だと聞いたことがあるし、実際に教育現場に仕事で入らせてもらった時に、失礼な言い方をする…

>>続きを読む
ゆき
4.0

大人も子供も同じ「人」だ。

人間性を散りばめた演出が光る。
解決しきらないことがより生々しいというか、「何か聞いてますか?」「ん?なにが?」という濁し方など、バランスを取ることに重きを置く、小さな…

>>続きを読む
nysk
3.5

ルールや規律に沿う人、沿わない人
評価や物事の正誤は、
立場や視点や思想で入れ替わる
だからFilmarksの評価だって、
簡単に5が……おっとやめとこう。
それくらい曖昧な中で生きる私たち。
そこ…

>>続きを読む

渋川清彦さんが主演を務め、校長先生を目指しながらもどこか頼りない小学校の教頭先生が、個性豊かな児童や教師、保護者たち、そして自身の家族との関わりの中で成長していく姿を描く本作は、恰も現代社会の縮図を…

>>続きを読む
kaori
5.0

『 中山教頭の人生テスト 』
完成披露イベントを目撃
大好きな佐向大 監督らしい『人間ドラマ』がしっかり描かれているとても素敵な作品
題材は重くてもユーモアも在りライトに創られていて笑い処も多々
細…

>>続きを読む
でん
-

教頭先生は1番大変って言うけどやっぱりそうだね。なんでも屋さんになっちゃう

生徒と自分の子どもどっちが大事なの!?って家でもよく聞いてたけど、やっぱり先生ってどっちも大切で優劣なんてつけれないんだ…

>>続きを読む

教頭先生というのは、もっと偉い管理職的な立場かと思っていた。けれど映画を観てから調べてみると、映画で描かれたとおり実際には授業以外のあらゆる業務を担う、いわば何でも屋的な役割。これは大変だ。

大人…

>>続きを読む
4.4

2025.8.8ジャックアンドベティ 88点
校長を目指している小学校の教頭先生の毎日を描いた作品ですが、ユーモアとペーソスいっぱいでとても素敵な作品でした。人間味いっぱいのこんな先生がいるんだと思…

>>続きを読む
み
3.6
このレビューはネタバレを含みます


教頭先生って普段何してるの?って疑問が一気に解決される映画

何事もはっきり物言わない中山教頭にイライラもするけど、最近の教育現場は物腰柔らかくいないとやっていけないのかなとも思う。

急遽担任を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事