スリ(掏摸)の作品情報・感想・評価

スリ(掏摸)1959年製作の映画)

Pickpocket

上映日:1960年08月17日

製作国:

上映時間:76分

ジャンル:

3.8

『スリ(掏摸)』に投稿された感想・評価

★★it was ok
『スリ(掏摸)』 ロベール・ブレッソン監督
Pickpocket

"有能な者には特権があります
聡明で才能豊かで天才的な人物は
社会に必要です、不遇の場合は
時には法を犯す…

>>続きを読む
4.0

大学の映像文化論の授業で鑑賞👀🎥
クローズアップを多用したカメラロールで主人公の視線や誰を狙っているか等を映像でスタイリッシュに表現されていて大変興味深かった。
3人でスリを行う場面は、手元のクロー…

>>続きを読む
蛸
4.1

『罪と罰』のラスコーリニコフのような持論(罪を許された特権的な個人の肯定)を持つ主人公が「スリ」という犯罪行為にズブズブとのめり込んでいく話。
お金が人から人へと手渡しで流通していくものなら、その経…

>>続きを読む
 駅でのスリシーン。バレないわけがないのに手付きと受け渡しの滑らかさだけで納得させてしまう潔さ。

何とも重厚。
「手の知性」という言葉を聞いてなるほどと思う。いたずらネコみたいにしなやかな手の動き。
美しい白と黒の画面。自然に物語る目線。ブレッソンの演出はいいなぁ。

男たちが微妙に気持ち悪い前…

>>続きを読む
たま
-
やっぱりロベール・ブレッソンは間が紳士的だなと思った。
スリする流れが無駄なくて美しすぎる

ジャンヌが可愛すぎる
4.5

ロベール・ブレッソンがドストエフスキーの小説を原作としたのは、長編13本のフィルモグラフィのなかで、『スリ』(原題:Pickpocket, 1959年)と『バルタザールどこへ行く』(原題:Au ha…

>>続きを読む
K0RE
4.0
編集のテンポに関しては若干どうかと思うところがあるけれど、やっぱりスリのシーンは巻き戻して何回も観ちゃう。あれはアップショットの良さが存分に活かされていた。あとはクレチョフ効果が面白かったかな。
Tax
4.0
無駄なというか過度な演出をなくし、ほとんど腰上で人を捉える。
端正な作品。

あなたにおすすめの記事