夜顔 デジタル・リマスター版に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『夜顔 デジタル・リマスター版』に投稿された感想・評価

葛木
3.5

このレビューはネタバレを含みます

下高井シネマ

印象的なセリフが多かった。

・オーケストラ、一曲分、楽団だけが浮かぶようなライティング。
・信号機の青と赤、アップしてマネキン
・机の赤黄色のストライプ、女性
・パリの街、引の絵か…

>>続きを読む

飯食うところ変すぎ。けど綺麗。
カニバイシュもアブラハム渓谷も暗闇のショットあったけどこれが一番好き。この映画でもものを拾うショットがある。
カニバイシュも似たようなところがあったけど片付けを撮るこ…

>>続きを読む

貴婦人の過去(性的に倒錯した期間があったこと)を知る老紳士が40年ぶりにコンサート会場で彼女を見かけ、久々に食事でもしながら<あの頃>を語り合えたらと後を追う。

ブニュエル『昼顔』(Belle d…

>>続きを読む

肝心のブニュエルの方は見ていないのだが、単体で見ても面白い作品だった。
絵画やホテルのロゴ、金ピカの銅像などの視点ショットとして挿入されるモチーフが画面の中の日常に溶け込み、埋没していく。この、発見…

>>続きを読む

お久しぶりです、お晩です🙇‍♂️🐱

オイラ🐱 初🔰鑑賞 🇵🇹マノエル・ド・オリヴェイラ監督作品🐾🐾

●🐱のレビュー

オリヴェイラ98才の時の作品
(若いよ❗)

ルイス・ブニュエルの『昼顔』(…

>>続きを読む

The first time, I saw the movie at the cinema twenty days ago.





This is a documentary film that…

>>続きを読む

確かにミシェル・ピコリが出ているし、小道具や小ネタも「昼顔」から取ってきてはいるが、続編というよりはインスパイアされた別の作品といった趣き

ピコリ扮するアンリはコンサートで偶然セブリーヌを見かけて…

>>続きを読む
 オリヴェイラは音ハメの天才,パリの夜景を音楽に合わせて切っても許せちゃう日が来るとは思わなかった
 ブニュエルの具象化したあの日々とは丸切りちがう,夢から覚めた〜の〜
桃龍
3.5

没後10年のマノエル・ド・オリヴェイラ特集上映にて。
1967年の『昼顔』の39年ぶりの“続編”。
106歳で亡くなったオリヴェイラ監督が、98歳のときに撮った。
なんかスケール感が凄い。作品が面白…

>>続きを読む
4.0

70分で物語を見せるのではなく、長編映画の数シーンを究極まで引き伸ばしたような空白感が良い。『カニバイシュ』と同じく基本的に正面や真横からの平面構図で設計されており、背後の鏡/窓への反射が奥行きを醸…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事