誤解を恐れずに言うと2時間ほんとにずっと具合が悪かった、何が善で何が悪なのか、香港政府と戦った香港人達の命懸けのデモを追ったドキュメンタリー、たった数年前にこんなことがあったなんて知らなかった、監督…
>>続きを読む2025年57作品目。
先日行われた参議院選挙で、排他主義的で中には「核は安上がり」などと発言していた議員もいた参政党が議席を伸ばすなど、どんどん日本も危険な方向に向かっていっているのではと不安を感…
自由の価値とその脆さ、そして今、その自由を享受する者の責任を問う作品です。
平和的だった市民のデモが徐々に追い詰められ、武装した警察との衝突が激化し、暴力が連鎖し、多くの人が傷付いて血を流している光…
他人事ではない。
2019年の香港民主化デモ
渦中の光景を映像で突きつけられる衝撃。続く暴力、最後の方は苦しさで早く終わってくれと思う一方、彼らは半年以上ここに身を投じていたと思うと、せめてこの映…
このレビューはネタバレを含みます
灰となっても、鑑賞。
まさにあの映像の中の、雨傘運動直後の2019年12月に香港に行ったのであの時の街の傷痕をよく覚えてます。
ドキュメンタリーだけに重い。その結果も知ってるだけに。そしてある時を…
このレビューはネタバレを含みます
結構しんどい内容だったけど(隣の方は理由は分からないけど途中退席されていた、多分しんどかったんだと思う)見られて良かった。当時ニュースでやっていた表面的な内容しか知ろうとせず、「なんだか怖い」「旅行…
>>続きを読むなんというか、評価をつけるものなのだろうか…という気持ち。
日本はあまりにも平和だから、日本で暮らしていると自由や民主主義であることを当たり前に感じてしまう。
昨日の選挙なんて当然のように国民に選…
2019年の香港民主化デモに密着したドキュメンタリー☂️📹️
恥ずかしながら当時はニュースを見ても「あぁ、なんかデモやってるんだ」くらいしか感じていなかったが、まさかここまで大規模かつ激しい民主化…
運命を受け入れるな
普通選挙ができていることに感謝
明日は我が身
当時から追ってはいたし、映像も少しは見てたし、何が起こっているのかは知ってはいるつもりだったけど、これだけ実際の映像を現場レベ…
©rather be ashes than dust limited