灰となってもに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『灰となっても』に投稿された感想・評価

以前に見た「時代革命」とよく似ているが、記者目線で2019年までの時代背景を説明してくれているので、忘れていたことを思いださせてくれた。あゝ そういえば アグネス・チョウさん拘束されたあと、すっかり…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーを観ると、感想が学校の授業で提出するような、安全圏から他人の過去の判断の善し悪しを考える偉そうな文章になってしまう…。

香港人による香港人の為の政治の実現を求めて集まった100万人…

>>続きを読む

もちろん、香港での民主化運動が弾圧されていたのは知っていたが、ここまで酷い弾圧がされていたのを見て衝撃だった。
返還時に交わされた文書も反故にし共産化を進める中国政府の強引さには憤りを感じた。
本当…

>>続きを読む
ちろ
3.9

雨傘運動当時、香港のことは全然詳しくなかったのでめちゃくちゃ楽観視してたんですよね
これだけの民衆が声を上げ世界の目が集まってるんだから当たり前のように民主が勝つんだと思ってた
どう足掻いてもどんな…

>>続きを読む
桃龍
4.0

陳腐な言い方をすれば、香港民主化運動の総集編と未公開映像。ただし、日本の報道で見ていた“TVシリーズ”とは別モノである。
ドキュメンタリの良し悪しは、撮れ高に比例する。そういう意味ではよく撮っている…

>>続きを読む

香港の民主化デモを捉えた作品が「時代革命」など複数製作されている中でも、監督のモノローグ(ナレーション?)が多用されるという点で、かなり主観的に撮られた一本に感じられました。
全編にわたって精神が削…

>>続きを読む
プア
3.8

2019年、香港で民主化デモのドキュメンタリー作品、弾丸を避けながら危険の中、記録を残すアラン・ラウ監督。
最近の出来事であり、ショッキングな映像の数々、自由を求め勇敢に戦った人々。
知っている場所…

>>続きを読む
U
4.0

祖国を愛してるから闘うと言った若者
日本ではほんの少ししか報道されなかった民主化運動 
100万人、200万人の人が集まって声にしても変わらなかった政治
多くの逮捕者と犠牲者をだした
現在は抑圧監視…

>>続きを読む
4.0

ドキュメンタリーは2019年の香港での逃亡犯条例の改悪に反対するデモを発端とする民主化運動と挫折していく過程を監督のジャーナリストとしての視点から追ったもの。
随所にデモに密着しながらデモと警官隊が…

>>続きを読む
ばん
3.6

香港映画が好きで当時はTwitterで現地の様子が流れてくるのを心配して見守っていたけど、それでも外から見ているだけでは、どんな流れで何が問題になったのかよく分からなかった。ただただ心配するしか。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事