灰となってもに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『灰となっても』に投稿された感想・評価

桃龍
4.0

陳腐な言い方をすれば、香港民主化運動の総集編と未公開映像。ただし、日本の報道で見ていた“TVシリーズ”とは別モノである。
ドキュメンタリの良し悪しは、撮れ高に比例する。そういう意味ではよく撮っている…

>>続きを読む

香港の民主化デモを捉えた作品が「時代革命」など複数製作されている中でも、監督のモノローグ(ナレーション?)が多用されるという点で、かなり主観的に撮られた一本に感じられました。
全編にわたって精神が削…

>>続きを読む
プア
3.8

2019年、香港で民主化デモのドキュメンタリー作品、弾丸を避けながら危険の中、記録を残すアラン・ラウ監督。
最近の出来事であり、ショッキングな映像の数々、自由を求め勇敢に戦った人々。
知っている場所…

>>続きを読む
U
4.0

祖国を愛してるから闘うと言った若者
日本ではほんの少ししか報道されなかった民主化運動 
100万人、200万人の人が集まって声にしても変わらなかった政治
多くの逮捕者と犠牲者をだした
現在は抑圧監視…

>>続きを読む
4.0

ドキュメンタリーは2019年の香港での逃亡犯条例の改悪に反対するデモを発端とする民主化運動と挫折していく過程を監督のジャーナリストとしての視点から追ったもの。
随所にデモに密着しながらデモと警官隊が…

>>続きを読む
ばん
3.6

香港映画が好きで当時はTwitterで現地の様子が流れてくるのを心配して見守っていたけど、それでも外から見ているだけでは、どんな流れで何が問題になったのかよく分からなかった。ただただ心配するしか。

>>続きを読む

誤解を恐れずに言うと2時間ほんとにずっと具合が悪かった、何が善で何が悪なのか、香港政府と戦った香港人達の命懸けのデモを追ったドキュメンタリー、たった数年前にこんなことがあったなんて知らなかった、監督…

>>続きを読む
みわ
4.0

2025年57作品目。
先日行われた参議院選挙で、排他主義的で中には「核は安上がり」などと発言していた議員もいた参政党が議席を伸ばすなど、どんどん日本も危険な方向に向かっていっているのではと不安を感…

>>続きを読む

自由の価値とその脆さ、そして今、その自由を享受する者の責任を問う作品です。
平和的だった市民のデモが徐々に追い詰められ、武装した警察との衝突が激化し、暴力が連鎖し、多くの人が傷付いて血を流している光…

>>続きを読む
kei
4.0

他人事ではない。

2019年の香港民主化デモ
渦中の光景を映像で突きつけられる衝撃。続く暴力、最後の方は苦しさで早く終わってくれと思う一方、彼らは半年以上ここに身を投じていたと思うと、せめてこの映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事