学校の怪談の作品情報・感想・評価・動画配信

学校の怪談1995年製作の映画)

上映日:1995年07月08日

製作国・地域:

上映時間:100分

ジャンル:

3.5

みんなの反応

  • 怪談話の数々が子供心をくすぐる魅力がある
  • 登場人物たちの思い出深い夏休みの冒険が胸に残る
  • 人形や妖怪の造形が凝っており、怖さと面白さが共存する
  • 子供たちの純粋な恋愛模様が切なくも甘酸っぱい
  • 子供時代のトラウマを思い出させる、懐かしさと共に楽しめる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『学校の怪談』に投稿された感想・評価

4.4

ホラー、アドベンチャー映画

・30年前か…
・懐かしい、観てるとあー!そうだったわとなる
・VHSで死ぬほど観てたなと思う
・記憶のままで、面白かった
・旧校舎に誘われる
・続々とメンバー揃い出す…

>>続きを読む
nicchi
3.3

小学生の頃にリアタイできたら、より面白かったかも。生まれる前の作品だから仕方ないけど…。

思い返せば、私の子供の頃は怪談レストランの本やアニメが流行ってたな。

いつの時代も学校が舞台の怪談作品は…

>>続きを読む
3.0
子供の頃前作見るほど、ハマった。
久々にみたら怖くはないが、小学生に戻った感覚で面白かった。
子供の時は怖かったなー
5.0
小学生の時にリアタイしたの覚えてる学校の階段しってる人まわりに全然居なくて悲しい
3.0
校庭で朝礼
カエルの解剖
下駄箱んとこの 高めのすのこ
そして 謎の旧校舎と地下室
ランドセルのたて笛
通知表はあゆみ
そういうのは 気持ちのもちよう
張り紙は習字
職員室の長い鍵が懐かしかった
3.6
子供の頃たくさん見た。
この作品だっけ?保健室の口裂け女がいい感じで、何度も見たくてそこを停止するの頑張った。

「あんたの兄貴も一人で入ったんでしょうが、それが愛って事でしょうが。」

もうこの時点で笹野高史はおじいちゃんなのか。
笹野高史の若い頃の役未だに観た事ない。

皆んな違う理由で旧校舎に入って来るの…

>>続きを読む
3.7

教室での子供のとらえ方、 街や生活感が素敵。…もはやアジアの別の国のよう。

30年前の暮らし。風景。古い校舎。フィルムの質感。きゅんとした。

子供達の行動に 切実さが滲んでいて最後の方 泣いてし…

>>続きを読む

夏休みを控えた終業式の小学生達。
それぞれの事情で学校に残っていた彼らは、古びた旧校舎で――

お気に入り作品記録。
民俗学者・常光徹氏の採話した“怪談体系”と呼べる子供達の“民俗”。
赤と緑の不気…

>>続きを読む
ファンタジー、寓話的ですね
昭和の日本が残ってる

良い映画

あなたにおすすめの記事