キス・ザ・フューチャーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『キス・ザ・フューチャー』に投稿された感想・評価

ぽぉ
3.8

#全国ミニシアター巡り

アイルランドのバンドU2に、
扮装に苦しむサラエボの人々に対する共感の気持ちをライブを!!と発案したサラエボの業界人。

周りの反対を押し切り情熱で巻き込み、ついには扮装終…

>>続きを読む
4.0
映画見た時、泣くのは一部の感動する場面なんだけど、この映画はほとんど泣いてしまった。素晴らしい。
AONI
4.0

音楽が戦争を止められるとか、世界平和をもたらすとか、そんな夢物語では決してない現実世界の過酷さ。 いや、それだからこそ、クライマックスのライブ映像には感動。ボノがライブで観客に送る、タイトルにもなっ…

>>続きを読む

音楽や芸術に政治を持ち込むな。なんて議論を日本のSNSに見るにつけ、阿呆か。と思う。
生きている以上、表現している以上、政治的であることからはそもそも逃れられない。
愛している、と唄う時点で、殺すな…

>>続きを読む
shun
3.5
地下に集まって音楽を聴いてる時だけ正気でいられた…のような台詞が印象に残った。

アダム・クレイトンかっこよい
4.0
U2ファンはもとより、ファン以外も感銘を受けること必至。現代を照射する素晴らしいドキュメンタリー作品だった
3.6
シンプル良い話

信じられない悪夢が心を地下に閉じ込めるなら、夢みたいな現実が始まったっていいに決まってる

back peace signがカッコよすぎる
4.0

U2は、サラエボの人々を物理的に救ったわけでもなく、終戦に向けて精力的に動いたわけでもない。だが、「希望」というものは、時に物質的な支援をも超える力を持つ。
U2の偉大さは、最もシンプルな言葉で、最…

>>続きを読む
3.4

『ジョー・ストラマーの歌詞は、
〈俺の世界地図〉だった』
ってボノの言葉を思い出した。


正確には、U2が紛争を終わらせてはいないし、サラエボの人達を救ってもいない。紛争終結まで抗った人達の物語。…

>>続きを読む
taiyo
3.7

このレビューはネタバレを含みます

U2の音楽をひたすらに聴きたい人はこの映画はオススメできない。キャストが喋るシーンが殆どで、曲が始まってもちょくちょく台詞が挟まるのが非常に気になる。

ただ、ラストの「One」は本当によかった。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事