最後のリンダリンダにあまりカタルシスを感じることができず、モヤモヤ。
寝坊して大雨が降って舞台に間に合わない、みたいな平和なトラブル。
それに付き合わされている感覚が苦手だった。
特に何かに悩む…
みんな若くて輝いてましたね。
なんかまさに青春の追体験
小さな声で一緒に歌いました。が、もちろん帰りの車の中ではブルーハーツ熱唱。しかももちろん全然違う音楽かかってるのに(絶対皆さんの中にも、そんな…
香椎由宇の元カレ役で、気のいい兄ちゃんて感じのバンドマンな三浦誠己が出てきたシーンがこの映画のハイライト。「バンザイして」ってわたしも言われたい(変態)
音楽James Ihaだったのかよー!!!…
学園祭、屋上で漫喫。最高。
繋ぎで一曲歌ったら会場全体を黙らせる歌唱力。最高。
全然違うけど、何故か「ヘヴィ・トリップ」を思い出しました。
まぁ、あちらもバンドをやる話しなので、そういう意味で…
新聞だったかで褒めていたので鑑賞
それに、〈カラオケ行こ!〉の監督だったし。
が、正直、退屈でした。
関西人ですが、かったるい、と言う言葉がピッタリ。
ペドゥナは、さすが
存在感があった。
それに…
映画館は満席に近い入りで、客層も若い人から年配者まで色々で人気の高さに驚いた。
何が人気?ブルーハーツ人気?
私は、数曲しか知らないブルーハーツとペ・ドゥナ目当てだったけど、良かったのは本当にそれ…
「この夏の星を見る」が全く刺さらなかったので、嫌な予感がしたが、それよりはマシだったかな、、。無理にドラマチックな展開にしてないところが好印象だった。
望みたいなみんなのお姉ちゃんキャラ、恵みたいな…
© 「リンダ リンダ リンダ」パートナーズ