冬冬の夏休み デジタルリマスター版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『冬冬の夏休み デジタルリマスター版』に投稿された感想・評価

エドワード・ヤン出演が気になって鑑賞
いわゆる台湾ニューシネマの作品🇹🇼

夏の終わりがなんとなく感じられるようになってきた頃
狙ったようなリバイバル上映のタイミング
mk
4.8

リマスター上映のおかげでまた素敵な作品に出会えた。めちゃくちゃ良かった。
パンイチで走る少年たち、それを必死に追いかける妹。
この風景だけでもう十分なくらいの夏休みだった。
ハンズとティンティンの遭…

>>続きを読む
3.9

冬冬の部屋にドラえもんの漫画があってわたしも知ってる小学生の夏と同じだった 映像の彩度がかなり好みだし、風景が美しい 帰り自転車乗ってたら風が涼しくて夏のおわりが少しみえはじめてきた今にこの映画を観…

>>続きを読む
空
4.5

ノスタルジーの一言に尽きた。
今新作として上映されたら少し問題になりそうな出来事・表現がチラホラあったが、1984年上映作品だからこそ、当時の物事をオブラートに包まない剥き出し感、子供の頃感じた何と…

>>続きを読む
針
3.8

初・侯孝賢(ホオ・シャオシェン)。
冬冬(トントン)という男の子と婷婷(ティンティン)という幼い女の子の兄妹が、田舎のおじいちゃんの家で過ごすひと夏の体験。まったり淡々としたテンポの夏休み映画でした…

>>続きを読む
KEKEKE
5.0

- いい邦題だな
- 遡行的にこれまでの人生を俯瞰できるが故の戯言なのだけど、過去のある時点で拾えたものを拾わなかったことによって新たに作られたはずの未来は確実にあって、既に生まれ出てしまった後から…

>>続きを読む
ゆ
4.5

夏の終わりに見るべき映画!そして台湾に行ったばかりの私にはずどーんと来る。台湾旅行で色々お話したマッサージのおばちゃんに会いたくなった!会いに行きたい!

ほんわか子供の夏休みかと思いきや、状況的に…

>>続きを読む
ぺこ
4.3
大人と子供の対比。

ロングショットが美しすぎた。

ティンティンも可愛すぎた。
はな
4.0
兄妹がそれぞれのまなざしでおとなたちを見つめ、考えて、ちょっとだけ大人になるさまが愛おしい。
ものごとを丁寧に観察すること、素直に受け取ること
4.0

めっちゃよかった
映画的に大きな事は起こらないけれど、その事によって国も時代も違うけれど冬冬と自分をリンクして見てしまう。
自分も冬冬と同じくらい歳の離れた妹がいて、走って追いつけないように数m先を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事