冬冬の夏休み デジタルリマスター版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『冬冬の夏休み デジタルリマスター版』に投稿された感想・評価

中
3.0
ちょっと笑えんくらい散々なんやけど案外本人たちがケロッとしてるのは時代の影響か、それとも彼らが強いんか。

ややおじさん顔の冬冬が過ごす夏休み。

子供同士でいる時は豊かな表情が、大人の行いを見る際"何をしてるの?"を帯びた無表情になる。

大人たちはなんでこんなことをするんだろう。

なぜ、電車の中で食…

>>続きを読む
SHU
3.5

日本と台湾🇯🇵🇹🇼

国も言語も文化も違うのに
どこか“懐かしい“という感情を
呼び起こされる本作品
※日本統治下の影響を感じさせる
シーンの描き方・散りばめ方が秀逸

電車に乗って訪れる親の郷里

>>続きを読む
文鳥
3.8

最初から最後までずっと死の匂いがこびりついた映画だった。最初に子供たちを乗せたまま大人が乗車できず、この二人はどうなってしまうのだろうか、という日常のハシゴの外し方が上手い。そのまま大人の世界を覗き…

>>続きを読む
4.0

1990年日本公開から35年、デジタルリマスター版で鮮やかに蘇った台湾映画。ホウ・シャオシェン監督の代表作。初めての鑑賞。

ノスタルジックに満ち溢れた映像、叙情的な描写に心底癒された素敵な作品だっ…

>>続きを読む
QI
4.0

“亀🐢vsラジコンカー🚙”

何度観てもあの日への郷愁で胸がいっぱいになるだけでなく、その鮮度が落ちないのはなぜなんだろう?

そんな作品は、本作と陽水の♪少年時代くらいw

母親が病気で入院中のト…

>>続きを読む
2回目 ようやく映画館で
ずっと好きだと思う
死の匂いがするし、床の質感がわかる
ラストのヤンが良い
ICHI
4.5

兄妹が着いた田舎町の駅前に屯する少年たちを捉えたショットに心を奪われ、以降川遊び、股間に葉っぱを当てての全力疾走、線路、木登り、電車の通過、大人の犯罪、母の病気、小動物の死、雨、ハンデのある女性との…

>>続きを読む

前半のほのぼのした田舎の夏休み、子供たちの無邪気さがクスクス笑えて温かい。後半はシリアスな話になるのだけど、大人からしたら子供は関係ないでしょってすぐ寝かしつけたがる。でも子供もちゃんとみてるしわか…

>>続きを読む
夏休みではあるし夏は夏なんだけど、学期途中夏休みをイメージするとちょっと勿体無い気がした。これは春休み。

あなたにおすすめの記事