冬冬の夏休み デジタルリマスター版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『冬冬の夏休み デジタルリマスター版』に投稿された感想・評価

芋
-
うんこ!!
ノスタルジック。一枚絵が決まり、色味が良い。郷愁的な前半と対照的に、後半は人生と家族の複雑さが子供の目線で描かれる。しょうもないけど、おじさんが好き。妹可愛い。「蛍の光」と「赤とんぼ」が染みた。

1990年に映画館で観だけど、こんなに素晴らしい作品と今日気づいたよ。
もお子供達が走りまわっているだけで、涙出そっ。妹可愛い。
おじいちゃん家の廊下の木の色、艶、整頓された部屋
電車と線路
川と牛…

>>続きを読む
4.5
ここまで好みにぶっ刺さる映画は初めて
田舎で産まれ育って都会で暮らしてる今出逢えてとても嬉しい
映される全ての景色が美しい、全て切り抜きたい
しばらく引きずりそう
So
-
終始クスクス笑いが起きていたのに1番前の方だけ爆泣きしてて良かった

♪仰げば尊しから始まって♪赤とんぼで終わるなんか懐かしさで温かくなる映画。お母さんの入院で台中の田舎に預けられる兄トントンと妹のティンティン。台北駅→ 竹南駅(山線)→銅鑼駅へ。夏休みに経験する新し…

>>続きを読む
鑑賞環境なのか自分の変化なのか分からないが家でDVDで見たときより好きだと感じた

めちゃ良かった。
率直に、人間って良いなと思えたというか、少年とその妹がひと夏を田舎で過ごすだけの話と言ってしまえばまぁそうなんだけれど、その素朴さ故に、普段は意識しないような感覚をくっきりと象って…

>>続きを読む

色使いが好き!
映画において色使いってかなり重要な要素だよなあと最近感じる

子供たちの表情がリアルすぎて何度か笑いそうになってた。
母が重病であるため「ほのぼのとした夏休み」ではなくどこか常に緊張…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事