素晴らしすぎるな。夏休みの終わりに見れて良かった映画1位すぎる。
ずっと写真集見てるみたいな映画だった。
ティンティンとハンズの友情が本当にかわいい。あとティンティンの服が可愛い。ピンクのフリフリの…
こんなんもういいに決まってる。爆泣き映画。じいちゃんと家の昔の写真見るとこで泣いた。この思い出のさらに思い出の。亀とラジコン交換したらみんな亀持ってくるとこおもろすぎ。都会と田舎の比喩としての小道具…
>>続きを読む森の映画祭にてネムネムで鑑賞。
とにかく無邪気なこどもたちが可愛いんだけれども、何も知らない無垢だからこそ、大人の色んな側面を見過ぎてしまう。動揺してる様子も可愛かった笑
夏休みに限定されている…
劇場で初鑑賞だったのだが内容って全然覚えてないものだなと。
トントンとティンティンのちょっとした年齢差でも子ども時代では大きいのか、寒子に対する接し方の違いが印象的だった。
ティンティンがまだ家族よ…
子どもは見ている
トトロがでてきてもおかしくない自然豊かな銅鑼へ小学校を卒業したばかりのトントンは妹のティンティンを連れて列車で向かう。母が病気で入院しているため祖父の家で夏休みを過ごすためだ…
めちゃめちゃ生活感感じれて最高だった。
80年代の台湾を舞台にしていて服飾はホント古い感じして、実際当時に撮っているので古いのは当たり前なんだけど、撮り方は結構今風な感じした。
動物の扱いはちょっ…
初めてのホウシャオシェン作品。エドワードヤンが出てるから観てみようかなって軽い気持ちで観に行ったらめっちゃ良かった。
なんだろう、自分とは環境が全く違う子供が主人公なのに映画の色んなところに子供時代…
子どもという存在がいかにして、大人の世界と出会い、そのなかでただ立ち尽くすしかないのかを、繊細なカメラワークと、ゆるやかな時間の流れの中で描き出す。
冬冬のまなざしは、まるで世界全体を眺めているよ…
(C)CITY FILMS LTD.