冬冬の夏休み デジタルリマスター版に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『冬冬の夏休み デジタルリマスター版』に投稿された感想・評価

3.3
前半めっちゃ寝た。
この映画を見て得るものがないのはこれ以降に作られた映画に全てあったからだと気がついた。
だいぶお金がないのを1カット・1ショットでみせる工夫がなされていた。
3.8

このレビューはネタバレを含みます

子どもの世界の見方に寄り添ってくれるようなあたたかい作品。なんだかよく分からない複雑な大人の世界を見ながらも、新しくできた友達と毎日冒険したり遊びに行くことが一番の楽しみだったり、妹をうざがりながら…

>>続きを読む
ガ
3.6
ドラマティックな出来事が割に淡々と描かれる。
童心が感じる不器用な喜怒哀楽をそのまま絵にしたような、心地よいバランスの悪さがあった。
cos
3.7
台湾の夏休み。あの頃の日本とはどれくらい違ったのだろうか。田舎はどこも同じだったんだろうなぁとか

牛連れて川で遊ぶ程ワイルドじゃないけど、日本の子供も、日本の昔の夏も似たようなものだったような気がする。
大人が隠そうとしても子供はちゃんと見ているし。
冬冬の妹と障害のある女性のところがいいんだよ…

>>続きを読む
omochi
4.0
人の残酷さも優しさも、見事に一つの世界の中に閉じ込められてる。
4.0
なんでみんな亀持ってるのw
富山で過ごした夏休みを思い出して、久しぶりに帰りたくなった
でもたまにでいいな
心地良いんだけど、おばあちゃん家で一人で寝る時みたいな息苦しさも思い出した

昭和の子どもたちってこんなだったよなあ。

40年前だからか子どもの言葉とか思いとか全然聞いてもらえなくて、言葉にも出さない。だからこそ観る側が子どもの視点で映画に没入できて、あの頃の夏休みを追体験…

>>続きを読む
ゆ
4.0

眠すぎたという前提があるのでちゃんと観れてはいないのだが、自分が子どものときに大人たちが何かこそこそ話をしているのを感じていたり、かなり危ない遊びを無自覚にしていたりみたいなことあったよなあ、という…

>>続きを読む
さこ
3.8

大人の事情のなかで生きてる子どもの世界。
わかるなー、きっと同じ感情をわたしも子どもの時に持ったよ…そんなことを思い出させる。冬冬の所在ない感じ、婷婷の気持ちが置いてきぼりになってるシーンに、悲しい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事