音楽サロン デジタルリマスターの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『音楽サロン デジタルリマスター』に投稿された感想・評価

強カフェインのコーヒー準備して臨んだけど前半寝た。頑張ったけどムリだった。
後半からの哀れな凋落ぶりと長尺ダンスは良かった。先祖の栄光にすがることでプライドを保とうとして現実を悟るあのシーンが好き。
木
5.0
オープニングのシャンデリアの揺れとヒンディー語にあの音楽。

鏡と額縁と音楽とタバコ。
虎の敷きもの。
象。
にぎやかしの犬。
オノントの目の輝き。
auchan
-
移動撮影と構図と音楽のセンス抜群という、デヴィッドリンチやん。おっさんが夢見てる間のことは寝ててほぼみてないけど、傑作なんじゃね。エミールヤニングスみたいなのとか役者の層が分厚い。監督の手腕だねえ。
4.0

【荒野の空金庫】

“サタジット・レイ レトロスペクティブ 2025”上映にて。

今では欠点としか思えない箇所が続発するのに映画体験としては豊穣、という貴重さだった。

こういう出会いがあるから、…

>>続きを読む
貴族の栄枯盛衰。古典劇も現代劇も結局は変わらない。

ベンガル音楽が非常によかった。カースト制度の実態が如実にフィルムに現れていて結構衝撃的であった。
-

フィルム・ノアールの映像美と音楽の渦

豪奢絢爛で緻密な目眩く宮殿美術。洪水で全てが失われた港町は退廃的で、街の幽霊のような異質さがある。

没落貴族の憂い、音楽サロンへの愛と執着、そして血の誇り。…

>>続きを読む

CGとかない時代の作品なので、地主さんのお宅は凄く豪華な邸宅なのだろうなと思いながら鑑賞してました。
蠟燭のシャンデリアって!
今でも、歴史的建造物にあるけど、日本では皆、電化されてるよね。

スト…

>>続きを読む
3.6
初サタジットレイ
3.9

シャンデリアらしき映像が、インドらしい古典音楽を背景に映し出される。 
音楽のおもしろさ。
そこに何らかの不穏さが暗示されてる、とかいうのかもしれないが、屋上テラスのほとんど動かない疲れた男が、物語…

>>続きを読む
4.0
冒頭からブチ上がりのシャンデリア。話はステレオタイプではあるけどこんなに面白い。

あなたにおすすめの記事