独裁者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『独裁者』に投稿された感想・評価

夢を観る人は賢いのよ、というセリフがあって、英語はなんて言ってるか全然聞き取れなかったけど、ほんとうにそうだと思った
M
-
ルーニーテューンズのあのシーンはこの映画のパロディだったんだ〜💇🏻‍♂️
tommy
4.5

歴史の教科書に載るような作品だけど今観ても普通にめちゃ面白い。
最後の15分だけでも観る価値あり
ストームトルーパーって突撃隊って意味なんだね

ベジタリアン
ブラームスのハンガリー組曲と髭剃り
禿…

>>続きを読む

最後のスピーチのための2時間だったな よかった
コメディも普通に笑ったし面白かった。地位と権力のある人を誇張して風刺するとこんな面白いだ
いまだとトーキー映画は当たり前だが、この映画はトーキーでやる…

>>続きを読む
oharu
-
全体的に面白いし、ファニーにできる部分は全部やる!という意気込みまでもひしひしと感じる。普通に油断してるとラストの演説でぶっ飛ばされて大泣きする事になる。
自由は不滅
訥
4.4

思わず見入ってしまった
現代でも通ずる普遍的なユーモア、緊張と緩和の絶妙なバランス
最後の演説は、作中を通して嫌というほど伝わった彼の間抜けさが故、コントラストが激しく、ストレートに心に響く
80年…

>>続きを読む
4.8
1940年にこの作品を作り上げた喜劇王の先見性に敬意を表します。多分一生覚えているだろう演説シーン。作り手としての覚悟、映画人としての矜持を教えてもらった気がします。

たった一本の映画しか上映してはいけないという条件で映画館を経営しなければならなくなったとする。そのときに選ぶべき一本はどの映画か。

映画を観るときにはいつもそういう視点を持つようにしている。バッハ…

>>続きを読む
RISA
4.0
最後の演説がとにかく心に響く
この時代にこの題材であのセリフを映画にしたチャップリンは本当にすごいと思う
一人二役を演じ分ける表現力も見事で、コミカルさと物語の深みを同時に感じられた
Gatz
5.0

チャップリン初のトーキー作品
ヒンケルもといヒトラーを、ナパロニもといムッソリーニをコミカルかつ
痛烈に批判している
コメディ然としているがゲットーでの
突撃部隊や迫害描写は非常にシリアス
この時代…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事