GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊の作品情報・感想・評価・動画配信

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊1995年製作の映画)

上映日:1995年11月18日

製作国・地域:

上映時間:85分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 近未来の世界観が素晴らしい
  • 神がかった作画で美しい
  • 物語の哲学的な問いかけが興味深い
  • キャラクターたちの魅力的な個性がある
  • 川井憲次さんの音楽が最高である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』に投稿された感想・評価

宗久
4.1
このレビューはネタバレを含みます
人間と機械の区別が曖昧になった時代で人間を人間をたらしめるのは、顔や声だけでなく小さい頃の記憶や朝起きた時に見つめる自分の手といった何気ないものであると語ったシーンが凄く印象的だった
集中して一言一句逃さずに見ないと理解できない。家のリビングで見る作品ではないな。
理解こそできてないけど好き。イノセンスがヤバいぐらい意味不明だから全然マシなんだけどね笑
それにゴーストインザシェルはストーリーよりカッコよさのが重要だし。ストーリーはSACでいいんす
づん
3.5

む、難しかった。
これは鑑賞回数重ねる度に少しずつは理解出来ていくのかな。

けど、実写の時も好きだったけどアニメ版の近未来の都市風景がやっぱり魅力的だった。
これは一応日本なんですね⁈

そして監…

>>続きを読む
レイ
4.5

こんなにも見入ってしまうとは…
セリフもシーンも何ひとつとして見逃せない。理解できたシーンの方が少なかったけど面白かった。

設定も世界観もロマンはあるが、生身の人間である理由がなくなる世界はとても…

>>続きを読む

原作を知らないけどすごく楽しめた。
映像のクオリティがものすごいし、街並みとかの世界観も好みだった。
オタクに刺さる要素がふんだんに詰まってたのも楽しかった。
ストーリーは、自己の定義みたいな哲学的…

>>続きを読む
でっかい話の途中から見てるみたいな感じだけど、世界観とかキャラはよかったからめちゃよかった
水槽の脳的な話なんや

士郎正宗による原作『攻殻機動隊』にはあまり興味を持てず、アニメーションの原理に深い関心はあっても、いわゆるアニメ作品にはほとんど関心を持たないにも関わらず、ある時期から、押井守という人に強く心惹かれ…

>>続きを読む
3.7
脳は人間で体がサイボーグのヒロインが、自分は何者なのかを苦悩しながら
結果、電脳のサイボーグと融合したって話だったのかな?
AIと人間の融合と共存の話で興味深かったけど楽しめなかった笑

凄かった
映画館ではじめてみることができてよかった

何回か見ているけれど、毎回ぼんやりしていたのかもしれない

それくらい違った

唯一無二って言葉を何気なく使うけれど、身体性を伴う言葉としては意…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事