ブラッドシンプル ザ・スリラーの作品情報・感想・評価・動画配信

『ブラッドシンプル ザ・スリラー』に投稿された感想・評価

トモ
3.7

すれ違いがどんどん物語を良くない方向へと歯車を回す
ぼーっと見てたけどこれは練られた脚本だぞど脳が目を覚ました

最初に再編集の概要が入る 「残すべき傑作 フォーエバーヤングです」

換気扇が回る黒…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます

すれ違いコントみたいで面白い。後半が凄い

コーエン作品の原点感ある映画だった。スリラー展開になってからの緊張感に目が離せない

最後の決戦で壁に穴が開く演出好きだった。最後の銃撃で音楽かかる演出も…

>>続きを読む
3.6
このレビューはネタバレを含みます

コーエン兄弟のデビュー作の再編集版。各人の行動が複雑に絡み合い思いがけない方へと話が転がっていき、登場人物の誰も全体像を把握できていない(観客は分かっている)という、コーエン兄弟お得意のクライム群像…

>>続きを読む
空
3.5

酒場を経営するマーティは、私立探偵から妻のアビーと従業員のレイによる不倫の裏取りができたと報告を受けた。レイとの話し合いを経ても怒りが収まらないマーティは、探偵に2人の殺害を依頼する。

コーエン兄…

>>続きを読む
コーエン兄弟の初作品
ファーゴっぽい田舎の静寂な雰囲気が続く
全員が勘違いをしたまま終わる
コーエン兄弟「ブラッドシンプル」のディレクターズカット版とのこと、劇場では未見だったのでこれは嬉しい。

やっぱりデビュー作には監督のテイストがすべて詰まってるな。

コーエン兄弟の処女作(1984年)にデジタル処理をほどこし保存状態をよくし、多少の編集を行って見やすくした作品だそうだ。映画に登場する私立探偵(M・エメット・ウォルシュ)が、冒頭紹介している。それほ…

>>続きを読む
すい
3.9
すれ違いコントで死人が出る。
コーエン兄弟の作品は面白いけど、細部に散りばめられたメッセージを読み取れなくて勝手にモヤっとしてしまう。

菊正宗のダンボールは何なの。

めちゃおもろい。デビュー作特有の荒削り感がコーエンのクセを助長している。
何やってんねんお前ら、と他人の滑稽な姿を見ていられるので楽しいし、子供が考えたような脚本のせいでサスペンスのはずが笑いどころ…

>>続きを読む
.
-
このレビューはネタバレを含みます

やってることはノーカントリーとあんま変わんなくて最初から完成されてたんだなと。ただ現代の感覚からすると人物の動きが遅すぎて眠い。特に(おそらくデビューしたてで未熟な)フランシスマクドーマンドの演技が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事