「わが青春のフロレンス」って映画が政治的なメロドラマだったから、そんな感じかと思ってた。ジャケ写のイメージとも違う。なんとも形容し難い不思議な青春ムービーでした🏰
もうちょっと美しくスッキリまとま…
夢か現か幻かそれとも幽霊?
ヴァンサン自身にも不思議なパワーがあるようだし、神秘的な感じだった。
マリアンヌを慕う青年ヴァンサンは母の面影を重ねているようにも見える。
青年が母離れする話。
雨月物…
原作
ペーター・ド・メンデルスゾーン作
『痛ましきアルカディア』
ロケーション
湖畔の謎の館はオーストリアのフッシェル湖畔の旧家
寄宿学校はバヴァリア地方に残っているリヒアルト・ワグナーに関係のあ…
思春期の幼き幻想と異性への憧れが産んだ謎の美女マリアンヌ。彼女のストーリーを通して観客が目にするのは「愛は生死を超えたもの」であるという真理。フランス映画らしいまとめ。撮影に使われた古城・調度品が余…
>>続きを読むTHE ALFEEさんのメリーアンがこの映画に刺激を受けて作られた、というので観てみました。
白黒だからこそ、マリアンヌの白い服が画面的に浮いてて現実感が無いのと、マリアンヌの情熱的で誘惑的な話し方…
◎美しい湖畔、寄宿舎学校、アルゼンチンから来たカリスマ青年、不良グループ、古城、ゴーグルのような眉毛の召使い、幽閉された令嬢、男爵、鹿、調教、手紙、幻想、マザコン。
◎ナレーションが詩的で美しく、…
1955年フランス映画
ドイツ。湖畔の城の寄宿舎に、ヴィンセントという少年(多分17歳位の設定)が、愛する美しい母に連れられてやってくる。
アルゼンチン育ちの彼は、ギターを弾きならし歌を歌い、力…
霧に包まれた森の湖畔の寄宿校に来た
イケメン転校生ヴァンサン。
ある日、悪ガキ達にけしかけられ
湖の対岸にある幽霊屋敷に入ったところ、
男爵に幽閉されている謎の美少女マリアンヌと出会う――
当時の色…