エリオットグールド良すぎる
ロンググッドバイって原作読んでも話は何のことやらわからなくなるしこれは映画でもそうだけど面白かった
ラストはまさかの展開で原作とまるで違う
こっち方は味わいみたいなのはな…
映画の、文学の、アメリカの、時代感も文脈もきちんと把握できてはいないかれど、とりあえずひとつの作品としてまずめちゃめちゃおもしろい。
「猫に餌をやる」だけで、なんでこんなにおもしろくなるんだ……!…
このレビューはネタバレを含みます
初めてのフィリップ・マーロウだしニューシネマの時期でノワールなのでチャイナタウンのようなのを期待して見たけどこんなんなの
なんというかフィリップ・マーロウってこんなにあからさまなキャラクター性を持…
オフビートな私立探偵モノ。こういう雰囲気大好き。中高生の頃夕方の再放送枠でやってた松田優作の探偵物語が大好きで毎日観てたけど元ネタは今作かららしい。確かに雰囲気も髪型もそっくり。
深夜3時のLA。…
⑧④
「長いお別れ」「ロンググッドバイ」の皮を被ったまったく違う大傑作。
いやあ最高。こんなにだらしないのにかっこいい探偵ってやっぱいいよなあ。
独特だが、あまりにも革新的な映像がとても見応えがある…
ハードボイルド系の入門的映画らしい
この映画を見て自分が今までどれだけハードボイルドを摂取していたのか気付かされた。
ルパン三世、カウボーイビバップ、探偵はbarにいるあぶ刑事など
これをきっかけに…
嘘に塗れた世界、というよりは寧ろ誰も真実に興味を示さなくなった世界。全てフェイク。皆んなが冷淡。そんなに気にしてるの、お前だけだよ。最近AIだ何だとかで益々現実が遠くなっているような気がするが、そん…
>>続きを読む訳もなく何度も見たくなる、スタイルやセリフを真似したくなるファッショナブルな映画。気取った小金持ち私立探偵の正義感ってなによと思うところもあるが、自由に生きて隠された真実があれば知りたいだけさと言わ…
>>続きを読む© 1973 Metro-Goldwyn-Mayer StudiosInc. All Rights Reserved