1991年にゴッドファーザー PART III公開時のリバイバル上映で初鑑賞
恐らく南街会館で時間の都合でII、Iと鑑賞
2010/10/02(土) 10:00~
TOHOシネマズなんば スクリー…
ついに『ゴッドファーザー』観了。これぞマフィア!誰が味方で敵かわからない、どこで何が起こるかわからない。そんな展開にハラハラさせられました。
そしてあの『愛のテーマ』も聴きました。やはりいい曲!
…
信頼と裏切りが交錯する世界だった
マイケルの成長具合がすごいし、かっこよかった。ただ全然連絡もしてなかったのに突然ケイに会いに行くのはなんかなーって思った。
登場人物多くて全部把握しきれなかったから…
トイレから戻ってきてマイケルをズームしていくシーンの緊張感
目の挙動から感情がよく伝わってきた
マイケルが表の世界から裏の世界へ向かうプロセスがこの映画の軸
フィクションによくあるピンチからの大…
マイケルは父を襲撃された復讐としてソロッツォを殺害し、アポロニアの暗殺を機にファミリーを継ぐ決心をした。愛のためにどんどん冷徹になって、自分のドンとしての立場を確固たるものにするためにケイまでも利用…
>>続きを読むゴッドファーザーの存在が偉大すぎた。彼が一度襲撃に遭い、彼なしでコルレオーネの組織を運営しなければならなくなった時、明らかに皆動揺して冷静さを欠いていたと思う。基本的にゴッドファーザーがいる時に組織…
>>続きを読む2回目か3回目の視聴。
こんなに面白かったっけ。シリーズ共通の晴れのパーティーと闇の相談の対比、ソニーが敵マフィアの長男殺したことをトムの報告だけで済ませる大胆さ、LSを重ねることで不穏さを見せる演…