アカルイミライの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アカルイミライ』に投稿された感想・評価

いの
4.5

映画を観るのは無論好きだけれど、映画を観ながら(あるいは観終わったあとで)、その映画の意味だとか監督が伝えようとするものだとか、そういうの考えるのがむちゃくちゃイヤな時がある。よくある。で、ひとりで…

>>続きを読む
4.0
恐ろしく明瞭なショットの数々に驚いた。特に車両シーンで運転席と助手席との間にブランクを挟むその画面構成はかなり痺れた。
終
3.7
北村道子のスタイリングが神

いつもの清らしくないショットや人物の設定など『Cloud』との共通点が多く、結構楽しめた。
ノリやストーリーが完全にイマヘイ丸パクリの『ニンゲン合格』も好きだが、清が考えた(適当)ヒューマンドラマの…

>>続きを読む
Qku2
2.6
車のカット好きー
-


「君たちのすべてをゆるす。」
目的もなく街を徘徊する若者は水中を漂うクラゲのよう。
床下のアカクラゲが綺麗だったな。
いつからかアカルイミライは幻のようになっていた。
希望を持たせてあげられない社…

>>続きを読む

漂うクラゲ。行けという合図を出したまま向こう側に行ってしまう浅野忠信。漂うオダジョー。ちょっと時間を置いてもう一回観たい作品ではあるし、いままで自分が思ってきた黒沢清っぽくないかも(いやわたしはまだ…

>>続きを読む
言
3.2
マモルは“漂う象徴”として現れ、父は“古い世代の橋渡し役”、ユウスケは“つなぐ存在”、ラストの子供たちは“未来そのもの”を体現している。全部で一つの世代の循環と希望の寓話なのか。
M
4.7
第四の壁を超える浅野忠信とラストの高校生たちの視線の先にアカルイミライがある?
昔観たやつ

劇場

あなたにおすすめの記事