アカルイミライの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • クラゲの群れが表現する閉塞感や孤独感
  • オダギリジョーのキャラクターの魅力
  • THE BACK HORNの主題歌が映画の雰囲気を盛り上げる
  • 現代の若者の虚無感を描き出す傑作
  • エンディングのチェゲバラ軍団がカッコイイ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アカルイミライ』に投稿された感想・評価

R
5.0

ものすごくはげしくいろんな感情が湧き上がって来るんで何から書いたらいいのか全然わからん。とにかくすごい! 後半はずーーーーっと涙が後から後からあふれて止まらなかった。何にも考えず、目的もなく、普段は…

>>続きを読む
3.5
黒沢清作品にしては珍しくオダギリジョーが主演。

若い頃の浅野忠信さんやマツケンなんかもでててなんだか新鮮。

いつもどおりの黒沢節で面白かった。
5.0
鈍色の明るい未来が待ってるぜ
2025年111本目
み
3.9

・黒沢清のホラーじゃない地味なやつというのももう残り少ないので楽しみに見たけど、これはだいぶ…。黒沢清って今起承転結のどこにいるのかがまったくわからず、変な風呂敷広げがどんどん展開されていってマジの…

>>続きを読む
mi
3.3

横浜で働いていたころ職場の近くの川は6月になるとプランクトンがたくさん発生して川面が赤かった。それを食べにクラゲがやってくる。海がすぐ近くて真水と海水の混ざるエリアだったから。
種類はなんだったのだ…

>>続きを読む
オールタイム・ベスト 映画遺産200 日本映画篇枠
4.0

将来とか希望とか特にビジョンがない若者たちの話
全然明るく感じなかったがアリタの親父さんいい人だったな
クラゲはなんだったのかなー
ぼんやりふわふわ生きててもそのうち行き場が見つかる的な感じなんだろ…

>>続きを読む
Anne
4.0

ちっとも明るい未来を予感させない、終始不穏な空気が漂う映画。黒沢清っぽいカメラワークといい、クセがあるのにカッコイイ。そこにオダギリジョーと浅野忠信ときたらね。
全体的に抽象的で面白いと言って良いの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事