「僕は10年間、家の中で暮らしている。あえて言うなら引きこもりだ」
3人の監督が東京をテーマに作品を撮る3つの短編オムニバス。
椅子になった女性が幸せを見つけるミシェル・ゴンドリーの『インテリア…
TOKYOを舞台に三者三様のオムニバス。
エターナル・サンシャインのミシェル・ゴンドリー。
ホーリーモーターズのレオス·カラックス。
そしてパラサイトのポン・ジュノと監督大ツモしてて、それぞれの…
インテリアデザイン : 木偶の坊になりたい、みたいな気持ちですか?いや、主人公にはしっかり自我と矜持があるんだ。だって結構イケてるインテリアだもん。自分なら何になりたいかな、浴槽かな、ポータブルの。…
>>続きを読む東京を舞台にした3つの短編からなるオムニバス作品
インテリア・デザイン
〈ミシェル・ゴンドリー〉
メルド
〈レオス・カラックス〉
シェイキング東京
〈ポン・ジュノ〉
シェイキング東京、インテ…
このレビューはネタバレを含みます
3作ともそれぞれ違うベクトルで印象に残ってるけど、ポンジュノのが飛び抜けて良かった。
引きこもりの男性が突然の美しい女性と出会う受動的な展開から、勇気を出して外に踏み出し(しかも外は異常事態)、女…
高校生の頃、レンタルショップで借りた時はミシェル・ゴンドリーのインテリア・デザイン以降の作品は観てないことを再度視聴して思い出した。2000年頃の加瀬亮はいいし、蒼井優もだし、香川照之は映画でまた観…
>>続きを読む