風と共に去りぬのネタバレレビュー・内容・結末

『風と共に去りぬ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

午前十時の映画祭、4作目は「風と共に去りぬ」。
邦題が美しいですね。

80年前の作品なんですね。
作中の時代背景という事情を加味しても、スクリーン上であからさまに、白人と黒人の役割に差をつけるって…

>>続きを読む

スカーレットの愚かさは確かに共感できるものではないけれど、彼女の逞しさや自信は尊敬できる。決して手の届かない幻想に恋をしつつ、本当の自分の気持ちは霧の中に紛れてわからない彼女の幼さが本当の思いを霞ま…

>>続きを読む

午前10時の映画祭で上映されていた映画「風と共に去りぬ」を見た。テーマ曲聞いたことがあるくらいだったが、とてつもない名作映画だったので驚いた。南北戦争後の荒廃した時代を生き抜いた人々を描いた作品で、…

>>続きを読む

名作なのは知っていたけど、古い作品で時間も長かったからなんとなく観ていませんでした
けど観てよかったと心から思った作品でした!

スカーレットの何をしてでも生き残ってやるという強い意思や、生き抜いて…

>>続きを読む

主人公スカーレットは、男をはべらす気の強い
女性の割に1人の男に執着していて意外性がある。アシュレはすごくいい男なのかと思ったが、曖昧な言葉で煮えまらない奴にみえた。スカーレットの執着があと数年早く…

>>続きを読む

物語は、南北戦争前のジョージア州にある架空の農園タラ(Tara)から始まる。
ただ、今では描かれないような美化された南部貴族の描写には正直少し驚いた。原作者のMargaret Mitchellがジョ…

>>続きを読む

・ヴィヴィアン・リーが衝撃的…!芝居がかった様子がキャラターにぴったり、少女のように目を潤ませた次の瞬間にはこめかみを吊り上げ高飛車な女に変身する、そりゃあどんな男も参ってしまう。後世例えるのもおか…

>>続きを読む
ヴィヴィアンリーがとにかく綺麗。
頭が良くて、物怖じせず、綺麗で最強のヒロイン。

全てに恐ろしいほどの工数がかかっている超大作
衣装、セット、撮影、脚本、全てにとんでもない熱量が込められている

脚本が素晴らしいから、スカーレットとアシュレイにめちゃくちゃ腹が立つ
煮え切らないア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事