あの夏の子供たちの作品情報・感想・評価・動画配信

『あの夏の子供たち』に投稿された感想・評価

原題: Le père de mes enfants(私の子供の父)。あらすぢは予告編(ネタバレあり💦)をドゾ。前半は🎬映画プロデューサーの父との思い出を、後半は遺された妻👩🏻と三姉妹👩‍👧‍👧の再…

>>続きを読む

ある家族の喪失と再生を描いたフランス映画。
映画プロデューサーだった父が多額の借金と未完成の映画を残して命を絶った…… 過度な演出がない分、リアルに感じた。  実際、監督の実体験が基になっており実在…

>>続きを読む
ひろ
3.1

第62回カンヌ国際映画祭ある視点部門審査員特別賞を受賞した2009年のフランス映画

幸せな家族に訪れる突然の悲劇。ひとつの終わりとそこから始まる新しい物語。死と再生を描いた作品だ。

前半で…

>>続きを読む
Yuta
3.5

MUBIで鑑賞。ミアハンセンラブ監督が躍進した作品。邦題が実にダサい。
話も各キャラクターも別に面白いとは思わなかったが(モチーフになった出来事はあるらしい)、映画の折り返しで起きる一番重要なシーン…

>>続きを読む

『チャオ・パンタン』以外見たことない二部構成かと思いきやちょっと違った。だいじなところで腰が弱いという最近のフランス映画らしさはやっぱあるけど悪くはなかった。エンドロールとタイトルの出かたは完璧だっ…

>>続きを読む
TELA
2.5

【ジャケ裏のあらすじ】(吹替なし)
映画プロデューサーとして精力的に飛び回るグレゴワールは、仕事に情熱を注ぎながらも、家に帰ればシルヴィアと3人の娘たちを心から愛する男だった。しかし、経営する製作会…

>>続きを読む
cicci
3.9
「死も人生の出来事の一つに過ぎない」
そうだよね、生きてる間にあった色んなことを覚えていてあげたい

「パパはずっと私たちの中に残る」
「"特に"私たちの中にね」😭😭
杏奈
3.9
このレビューはネタバレを含みます

Au revoir, Paris! ミアハンセンラヴのベスト。

父親の死に至る過程の表現及び決定的瞬間すごいよかった、視点を絞らんとこも巧いわ。

停電からのパリの星のとこ。

父への憧憬というの…

>>続きを読む
谷口
4.2
浸って、染みて

あなたにおすすめの記事