名作と名高い本作。遅ればせながら鑑賞。
古ささえも魅力になっている、ザ・名作。
半世紀以上も前の作品であるため、お世辞にも古さを感じなかったとは言えないが、映画を作ってきた先人達のパワーを感じる、…
このレビューはネタバレを含みます
おもろい
無声映画のスターであるドンは女優のリナと一時代を築いていた。しかしトーキー映画の登場により、映画界のトレンドは一気にトーキー映画に流れていく。
リナは美貌はあるものの声と歌が全然ダメで…
映画史に残るミュージカル映画の大傑作。
明るい歌とカラフルな色彩で、サイレントからトーキーに移行する映画業界を描くエンタメミュージカル。
心が晴れるような歌とタップダンスがいつ見ても楽しく、映画の雰…
ミュージカル映画の金字塔として存在するこの映画。開幕から心掴まれる歌の数々で観ているうちに気分は上がっていきます。当時のロマンスと現代にも通じるミュージカル的要素、雨に打たれながらの『雨に唄えば』は…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
トーキー映画が出現し、無声映画が衰退し始める頃のハリウッドを舞台に、トーキー映画に挑戦するもその失敗を恐れる俳優達がミュージカル映画に作り替えることで成功を掴もうとする姿を描く
コメディテイストで…
映画業界の移り変わりとその時代の俳優達を描いた、あの楽曲があまりにも有名な作品。
昔は無声映画なのでビジュアルが重視され、次に表現力、声や歌なんて二の次三の次。
50年代の映画なのに当時としては…
2025年 63本目
映画の歴史を映画で観る感じ
みんなダンス上手すぎ!キレッキレ!
初めて観たけどあの歌は聴いたことあるから凄いなと思った
誰もが聴いたことあるはず!
1952年の映画なのに古…
(C)アイ・サウンド