アメリカの文化。ミュージカルと野球。
その楽しさが詰まった映画。
ジーン・ケリーのソロタップダンスは、正に、その芸を見る為の、その芸を見せる為の、極上のシーン。とにかく素晴らしいですなぁ。
話にア…
ジーンケリー様の素晴らしいダンスシーンを堪能するにはストーリーはどうでもいい、という映画の典型。
そもそもプロ野球選手がオフシーズンに舞台で活躍しているという設定がありえないし、いかにもアメリカ万歳…
なぁ~んだ、“二刀流”のお話しでした・・・でも“大谷物語”じゃありませんからね
二刀流って言ってもプロ野球選手と舞台芸人、二足のわらじを履く二人の主人公、そしてもう一人の女性主人公が新たな球団の…
有名なあの曲が聴けるミュージカル映画。
野球要素はだいぶ少なめに感じた。
以下あらすじ
球団「ウルブルズ」の名選手・エディとデニスは、オフ・シーズンはボードヴィルショーに出演していた。
選手たちの…
プロ野球選手とステージ・ショーマンの二刀流という前提が荒唐無稽すぎる。そのスタイルと妨害工作に対するカウンターが優勝決定戦で決着という王道。ちゃんとエスター・ウィリアムズにプールで歌い踊るシーンを設…
>>続きを読む謎にテレビ神奈川で放送されてたので見た。
フランクシナトラは曲も良いけど、めちゃくちゃ生粋の喜劇俳優。大の大人たちが野球に夢中になってるのも可愛い。こういう洋画は生きづらさを陽気に救ってくれる感じが…