裏窓の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 視線誘導が巧みでハラハラドキドキする演出が魅力的
  • 身動きの取れない主人公の設定により観客に同じ体感・知覚をさせる実験的な試みが面白い
  • グレースケリーの知的で上品な美しさが魅力的
  • 限られた舞台で巧妙な脚本が展開され、窓からの情報量が丁度良い具合に出てくる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『裏窓』に投稿された感想・評価

3.7
このレビューはネタバレを含みます

ほとんど一室とその裏窓から見える範囲で完結するミステリー。斬新で面白い。

なんでみんなあんなにオープンなんと思ったらエアコンないのか。それで暑いならそりゃ空けますわな。

にしても覗きすぎ笑
私服…

>>続きを読む
3.0
うーん、観客に委ねる系か〜。カメラワークとかで、主人公側で覗き見してる共犯という気持ちで観てたから、最後に突き放された感があるなぁ。犬が悲しい目にあうので犬好きは注意。

面白かった!主人公は犯人だと疑わないが、観客には勘違いである点をいくつか先に示しておくというタイプのサスペンスで、通常だとある時点でどちらかに方向が定まるものだけれど、この作品の凄い所は最後までどち…

>>続きを読む
5.0

こんなに引き込まれるサスペンス映画は初めて。
車椅子生活をしているジェフが、アパートの住人観察中に目撃した殺人事件「らしきもの」。彼の視点と観客の視点が同じため緊迫感がある。
限られた視点から証拠「…

>>続きを読む
hulk
3.7

初観賞。2020年の今観てどこまで新鮮さが味わえるかと言うと、正直微妙。

会話のテンポ、やり取り、ワーディング等々、色々と違和感はあった。また、サスペンス/スリラーと言えばどんでん返しだけど、それ…

>>続きを読む
4.0

「裏窓」
原題「Rear Window」
1955/1/14公開 アメリカ作品 2017-200
TSUTAYA CINEMA Handbook 2016
1960年代以前ランキング50位 再鑑賞

>>続きを読む
COME
3.9

【死ぬまでに観たい映画4/1001本】

いやぁドキドキした。
簡素な言葉だけど、それしか浮かばない。

はじめは否定的だったグレイスケリーやセルマリッター、彼女らが事件に引き込まれて最終的にはどハ…

>>続きを読む
Dac
3.6
さすがですね……。みるみる引き込まれていった。
冷房がある現代じゃ成り立たなかっただろうね。
主人公が部屋から出ないのにストーリーが進んでいく
なのに退屈しないし引き込まれる
ジェームズスチュアートが渋い。
ほとんど部屋の中だけで、展開されるのに、飽きずに楽しめる。

あなたにおすすめの記事