PERFECT BLUEの作品情報・感想・評価・動画配信

PERFECT BLUE1998年製作の映画)

Perfect Blue

上映日:1998年02月28日

製作国:

上映時間:81分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 夢と現実の境界線が曖昧でストーリーもしっかりしている
  • ミスリードを誘ったり何が現実か分からなくするのが上手い
  • 現実と虚構、本当の自分は?というテーマが描かれている
  • 現代社会の闇を描いた作品で、特に終盤のシーンはハラハラする
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『PERFECT BLUE』に投稿された感想・評価

4.1

私は本物だよ

新人女優、ストーカー
幻想、幻覚、バーチャル、思い込み
障害、誰が殺したの?あなた誰なの?
人格がおかしい

きもかった
特にストーカー男
表情のキモさが癖になる
これだけレパートリ…

>>続きを読む
ま
4.0

この不気味さはこの年代の作品にしか出せない味。繊細な表現やカットがあって見てて飽きない名作
世界観はレインとかエヴァとか似てる

他人が作ったイメージの自分と現実の自分の乖離
現実と幻想の乖離
どち…

>>続きを読む
4.0
久しぶりに鑑賞。現実と虚構の区別が付かない演出が見事。今観ると古臭い作画がこの奇妙な世界観を構築している。頭の中がバグる(笑)
i
4.0
現実と妄想と理想の境界線がない。
もう、ドラッグ。奇妙。
元ネタはメディアによるオタクバッシングの社会状況が関係しているそうで、やけにリアル。。
そしてやっぱり今敏の世界観は好き。
今敏さんが好きなので見た。わりと胸糞かもしれない。
4.3
警備員の髪型が自分と似てて気分悪い

不気味。どこまでが本当なのかが全くわからなくなる後半が怖い。
気味の悪いストーカーが犯人なのかと思いきや、未麻自身もストレスから何が現実なのか分からなくなったり、
ドラマの設定といろんな部分がシンク…

>>続きを読む
ハル
-
ほとんどの登場人物の目が離れていることが気になるし、とにかく怖すぎる。
るぴ
4.0
気が狂いそうだった
自分が自分であるとなぜわかるのか。
表現こ方法として、現実や夢や作品内の作品。これらが入り乱れなにが実際に起こっているかが認識しづらくなっている。
表現としては秀逸。

あなたにおすすめの記事