セブン・イヤーズ・イン・チベットの作品情報・感想・評価・動画配信

セブン・イヤーズ・イン・チベット1997年製作の映画)

Seven Years in Tibet

上映日:1997年12月13日

製作国:

上映時間:126分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • チベットの美しい自然や文化、人々の平和を愛する姿勢が魅力的だった。
  • 映画を通してチベットの歴史や現状を知ることができ、中国の民族虐殺を告発している点が印象的だった。
  • ダライ・ラマと主人公の友情や成長する姿が感動的だった。
  • ブラッド・ピットの演技や髪色が素敵だった。
  • 映画を通して、分かり合えない文化のぶつかり合いや絆、そしてチベット人の優しさが伝わってきた。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セブン・イヤーズ・イン・チベット』に投稿された感想・評価

4.7

感動した。
登山家ハインリヒ・ハラーの壮絶なサバイバル、ダライラマとの友情、信頼、父と息子・・・
よかった。これが実話で、遠い昔のお話でもないところが響いた。

チベット問題を考えると切ない。歴史か…

>>続きを読む

ジャン=ジャック・アノー監督作
登山家ハインリヒ・ハラーと若きダライ・ラマ14世の心の交流を描いた良作。

ストーリーは
登山家ハインリヒ・ハラー(ブラッド・ピット)はヒマラヤ山脈への登山中に第二次…

>>続きを読む
PikKa
-

オーストリア人登山家ハインリヒ・ハラー(ブラッド・ピット)とチベットのダライ・ラマ(ジャムヤン・ジャムツォ・ワンジュク)の交流を描いた実話。

戦争や国家…激動の時代に翻弄され、
その身を危険に晒し…

>>続きを読む
3.0

歴史の中で隠された真実。
前半は、良くわからなかったが、後半からチベットに対しての歴史を知ることになった。
ストーリーの意味はわからなかったけど、チベットに関して興味が出る作品でした。

2020年…

>>続きを読む
ピ
3.9
ブラピを見るために見たけど、それと同時に歴史を学べた_✍🏻
オーストリアの登山家ハインリヒ・ハラーの自伝を映画化。チベットで過ごした7年間、ダライ・ラマ14世との交流を描いた、
新宿ピカデリー1にて

あなたにおすすめの記事