男はつらいよ 寅次郎春の夢に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『男はつらいよ 寅次郎春の夢』に投稿された感想・評価

レュー

レューの感想・評価

3.8

1979年「男はつらいよ」第24作。

ちょっとしたきっかけでアメリカ人のマイコーがとらやに住むことになる。
当然のごとく寅さんと一悶着が起こって……

今回はアメリカ人のマイコーほうがメイン扱いで…

>>続きを読む
azkyon

azkyonの感想・評価

3.7

第24作。
マドンナは香川京子。ゲストは林寛子。

寅さんとアメリカ文化。
1979年の日本はまだ‘ガイジン’だったのか。
今じゃ東京だけじゃなくどこに行っても外国人観光客がいて道を聞かれたりして拙…

>>続きを読む
日米のフーテン対決。

そして、察する文化と伝える文化が垣間見える恋愛模様。

それぞれの良さがあるけれど、人の機微を察して、さり気ない優しさで相手を尊重する日本の文化は素敵だとしみじみ思う。

ひさしぶりに寅さんを観た。やや、落ち着くなぁ。ゆったりとした間とシンプルな構成とセリフ。そこに日本人的な型と人情味。

登場人物のキャラが分かってるので設定に気を使うことなく、寅さんをめぐる騒動を満…

>>続きを読む
OSHO

OSHOの感想・評価

3.5

『男はつらいよ』1979年のシリーズ24作目

アメリカ人の珍道中の回。
東京の街で、外国人(当時は「外人」と言っていた)をときどき見かけるようになったのも、この頃だった気がする。
いまでは、渋谷と…

>>続きを読む
ダオ

ダオの感想・評価

3.8

1979年につくられた山田洋次監督・原作作品。シリーズ24作目。アメリカから日本へビタミン剤のセールスにやってきたマイコーさんは御前様のアイデアでとらやに下宿することになるもアメリカ嫌いの寅さんと鉢…

>>続きを読む
187rock

187rockの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

ガチ歌いさくら私も惚れましたよ。
邹启文

邹启文の感想・評価

3.5
アメリカの寅さんが出てくるアイデアは面白い。
但しそのネタで行くならキャラ名はマイコーではなくタイガーだろ
MIZUHO

MIZUHOの感想・評価

3.8
BSテレ東

ドラフトは1984年。その5年も前の1979年にあの「マイケルジョーダン」の名前を役名にもってくる。なんて先駆的なのかしら。
今マイケルジョーダンとだけ検索して「男はつらいよ」に関連したサイトにたど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事