ソラリスのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ソラリス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【記録用】
ソラリスは美しかった

ミイラ取りがミイラになる作品
疑問が多く残る作品

なぜ精神科医のクリスじゃないといけなかったのか
ジバリアンはなぜ自殺したのか
警備部隊はどこに行ったのか

基…

>>続きを読む

地、地、地味~。いや、悪くないんだ。悪くないし、決して嫌いじゃないんだ。しかし、地味。もうちょっとこう……なんとかなりませんでしたかね。

最初に現れた客を追放するシーンや、スノーが客であったことが…

>>続きを読む
前に観たアド・アストラを思い出す雰囲気の映画でした。
主人公にとっては最後は救われたのかなぁ...
私的にはメリーバットエンドに思える内容でした。
ソダーバーグ監督にしてはテンポ感が・・オリジナルの雰囲気を出そうとしたのは分かりますが、正直ドラマ性が・・

もっと宇宙っぽいか映画なのかと思ってたら、シックで大人っぽい好きな雰囲気の映画でした。
時間が交差するので二回見たのですが、一回目はコピーレイアでいいの!?と腑に落ちなかったとこが、二回目はいくら本…

>>続きを読む

「愛する者を亡くしても愛は死なず」
すっっごいわかる。相手が亡くなってもいつまでも愛だけはなくならないから辛いよね。例え複製でも、もう2度と会えない相手が現れたら離したくないよね〜〜
他にも感想はあ…

>>続きを読む

注)長いです。個人記録用。超ネタバレ。
惑星ソラリス鑑賞、原作未読から。

結論から言うとやっぱり親しみのあるアメリカ映画の方が面白くて好き。

ラブストーリーが主体となっていたので惑星ソラリスで感…

>>続きを読む

ソラリスを全智的な神の愛そのものとして描くことで最後に救済を持ってきたこのソダーバーグ版、原作ラストで不完全な幼年としての神を論じているレムからすると確かに許すまじ歪曲ぶりということなのかもしれない…

>>続きを読む

1972年の惑星ソラリスのリメイク
共通点は眠くなるテンポ感
こちらは主人公と奥さんの関係性に焦点をあてた感じ
時系列を交錯させてカットバックしたり、随所にソダーバーグらしさはあり
とは言え、あんま…

>>続きを読む

惑星ソラリス探索中の知人から「不可解なことが起きてるんだけど説明できないから体験しに来て!」と頼まれて体験しに行く話。
なんだこれわけわからんと思いながら見てたけど最終的にはわけがわかった。
でも妻…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事