この様な映画初めてだったけど…十分に★4.0!
日本映画に対し積極的に観てこなかった…
たまたまNHKBSのシネマを録画していたらリストに入っていた。
番組情報を見ると、巨匠成瀬巳喜男監督、原節子と…
お騒がせな姪の里子さん、義理の兄や親戚、気に入った男に色気をふりまき周りの迷惑ん考えてない。
めし の中で1番びっくりしたのは彼女のあくびかも知れない。
東京に家出した原節子が落ち着いて来て大阪…
珍しくハッピーエンドっぽいが、「女の幸福とかそんなもんなのかもしれない」と諦念があるのが皮肉なのか、本心なのかわからない
個人的にはすごく切ない終わりだと思った
母に見送られる小学生が「気をつけて…
1951年作品。まだ高度成長を迎える前の戦後の日本。夫が仕事から帰ると「ふろ、めし、寝る」だった時代。住み慣れた東京から大阪に移り住み、孤独感を募らせながら夫を支えるだけの生活に疲れた妻は、ひとり実…
>>続きを読む1951年東宝。大阪は阪堺電車、キタ、中之島、大阪城、難波、道頓堀。関東は矢向、川崎、世田谷、上野。戦後5年でここまで復興してるのかと。53年「東京物語」と比較すると面白い。尾道の老夫婦は東京観光と…
>>続きを読むプレミアムシネマの録画にて視聴。
昭和26年の世界観が映画に現れていて、家出という一つの出来事から事態が動いていく感じが成瀬監督らしさ溢れていて良かった。
原節子さんの演技も映画の世界観にマッチして…