ダンス・ウィズ・ウルブズのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ダンス・ウィズ・ウルブズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アバター的な民族溶け込み映画。タイトルがセンスいい。良い物語だと思うけど、これは尺が長いよ。なんとか寝ずに済んだけど省けるシーンやカットはいくらでもあるはず。民族との出会いに1時間、結婚までに2.3…

>>続きを読む
狼と踊る男と先住民たちとの絆。
寝る前に見るにはうってつけだったかも、ただ地味だな。
ツーソックスが撃たれるとこは、もっと悲しませてほしかった。ダンスウィズウルブズだからな。。
https://umemomoliwu.com/dances-with-wolves
3時間超の長編ですが時間を
感じさせず観れた。
先住民との交流や大自然の中での
オオカミとの触れ合い、
バッファロー狩りなど見所が
満載であった

面白くて3時間があっという間だった。
先住民と交流を深めていく様に心温まる。
歩み寄って会話しお互いを理解することが何よりも大切だと思わされる。
バッファローのシーンはすごい。どうやって撮ったのだろ…

>>続きを読む

午前10時の映画祭にて。
アメリカ軍の中尉とインディアンの交流を描いた話。

ヒューマンドラマって感じで異なる文化を持つ人たちが擦り合いを重ねて交友を深めていくその様がすごく素敵で心温まる。そしてそ…

>>続きを読む

これは観るべし!

ストーリーはどうってことはないが、壮大な自然とバッファローに圧倒され、且つ白人社会の文明の横暴さも感じさせられた。

南北戦争で活躍した(白人社会で成功した)ケビンコスナーは、無…

>>続きを読む
「調和というしかない。これまでも孤独だったが、今ほどの孤独を感じたことはなかった」

虐殺エンドじゃなくてよかった、、、
サントラ聞いたことある気がする
ワンピースのジャヤ島の過去

戦争で精神を病んだ男が、流れ着いた大自然の中、先住民と出会い交友を深め心を癒やすも、侵略してくる白人から彼らを守るため、泣く泣く別れ妻と去る話。

話の構造
病み→出会い→緊張と交流→受入→事件→迫…

>>続きを読む
壮大な画づくりでした。ケビン・コスナーの初監督作品。緻密に愛情込めて作られたのを感じました。

あなたにおすすめの記事