橋上の反復では花火を見上げるショットに移ったり、木の前で恋人と再会するショットでは未練なくフって自転車を倒し車輪が回転するショットに移ったりとフルショットで固く人間を捉え、身体的にもイメージ的にも動…
>>続きを読む内田春菊さんのエッセーかなんかの方がもっとすごかった気がして、観ながら「あれ?この程度?」な〜んて思ってしもた。内田春菊さんって中絶11回だったかな?壮絶すぎて…言葉が見つからないのよ。前半のファン…
>>続きを読む幻想世界でなくともひたすらに人為的というか人工的な演出が続く中で、中村麻美がその何にも負けずに存在感を放っている。いつの間にか養父を上回るのも自然と納得させられる。なんとなく、修羅雪姫っぽい画面だな…
>>続きを読む良い映画だ。中学生が義父に性的関係を強いられる内容と聞けば暗い作品を想像してしまうが、実際に観てみると全く正反対の瑞々しい印象を持つ。
芦澤明子撮影によって切り取られた長崎の初夏の鮮やかな空気、更…
「哀れなるものたち」
の前に日本には内田春菊というフロンティアーが昭和にいましたよ?
「実父」でなく「養父」なのがまだ救い。
フェミニズムが単なる机上の思想にすぎず、閉塞的な田舎や密室空間の家父長…
下手なグロ映画より気持ち悪いストーリー。
性暴力描写は何回みても慣れないわね。
そして、桃井かおりってどうしてあんなにどんな役にもハマってしまうのだろう。演技が上手すぎるのよね…。
(実際バレエして…